ネットがザワついたNHKの“電マ”車両レース再放送が6月21日深夜に決定! 本来の使い方ではないが大真面目

SNSで話題となった神企画!

有名企業・大学が“電マシン”で速さを競う!

 NHK総合で2024年6月22日の午前0時45分(21日深夜24時45分)より、『魔改造の夜』の「電動マッサージ器 25mドラッグレース」の回が再放送されます。

『魔改造の夜』は、NHK総合で2020年6月から不定期に放送されている技術開発エンタメ番組で、日本のエンジニアたちが、玩具や日用家電などの製品を主催者からのお題に合わせて改造し、競い合います。 今回再放送される回は2024年5月30日に初回放送されたもので、ハンディータイプの電動マッサージ器の振動を動力として、25mの直線の速さを競う「車両」を作るというものです。 同企画初回放送時、SNSは大盛り上がりとなりました。というのも、このハンディータイプの電動マッサージ器は「電マ」の通称で呼ばれており、肩などの疲れやコリをほぐす以外の、“本来の仕様にない”特定の目的に使われることも多いためです。特に男性は、そうした本来の目的以外で使われる光景を目撃した経験が多いため「大丈夫なの!?」「やりやがった!」「バカなの!?」といった声があがりました。 今回の再放送に関しても、「NHKバカなん?だれか指摘するやつおらんかったん?!て思ったけど、最後、ちょっと泣いた。再放送あるぞ!見てない人、是非見てほしい!!」「動マッサージ器 25mドラッグレース なんかめちゃくちゃワクワクするタイトル 再放送だけど楽しみ」と期待する声が出ています。 なお、NHKの番組であるため、番組公式サイトでは「ロボコン超強豪校、優勝多数のT橋技術科学大。小型モーターを世界中で製造販売、Mブチモーター。軽自動車など四輪車や二輪車の世界的メーカーSズキ」と企業名は伏せられていますが、製作された“電マシン”の設計思想で企業名や大学名が丸わかりなほどに特色が出ているようです。

externallink関連リンク

【すげぇ大真面目だ…】これが、「電マシン」製作に挑む企業です(写真) 「電マ」を“車両”にしてレース 前代未聞のNHK番組の裏側 伊集院光さん「ネットがザワついてますけど?」 番組Dの回答に絶句!? これも「スバル車」!? 世界唯一 スバルの水平対向エンジン搭載の「大砲」 一体どう使うのか
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)