「通路1本の旅客機で長距離フライト…CAさん休めなくね?」問題解決? その超斬新設備の全貌とは

数秒で展開できるとか。

最前列とドアエリアの間のスペースを利用

 ドイツを拠点に航空機内装などを手掛けるDiehl Aviationが、同国で開催された2024 Aircraft Interiors Expoで、単通路機向けの乗員休憩スペース(クルーレスト)の仕様を公開しました。通常、クルーレストは長距離を飛ぶ複通路機に搭載されていることが多いため、この設備は2024年現在は非常に珍しい部類に入ります。どのようなものなのでしょうか。

 同社が公開したクルーレストの仕様は、乗客用座席の最前列とドアエリアの間のスペースを利用するというもの。このエリアは2つのベッド、もしくは収納付きの二段ベッドで構成されています。また、使用しないときには折り畳める機構を採用しており、その切り替えも数秒で可能としています。 これまで単通路機は短距離路線が主戦場でしたが、近年長距離路線でも使用できる派生型の開発が進められています。たとえばエアバスでは、8700kmの航続距離を持つ単通路機「A321XLR」の開発が進行中です。Diehl Aviationが発表したクルーレストは、こういった機体への搭載を見越したものと見られます。

【映像】すげえ! これが「単通路機向けの可変式休憩施設」全貌です

externallink関連リンク

【映像】すげえ! これが「単通路機向けの可変式休憩施設」全貌です 【画像】通称「ラブホ空港」!? 超クセ強も便利な「宮崎空港」 旅客機「ドシンと着陸」 実は理由あり! どんな時でナゼなのか ANAパイロットに聞く
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)