高速道路アクセスが向上! 群馬・太田大間々線の4車線バイパス28日開通 北関東道までスイスイ

群馬県道太田大間々線バイパスの「新田薮塚工区」が開通します。

北関東道‐太田市街が便利に

 群馬県は2024年5月21日、県道78号太田大間々線バイパスの「新田薮塚工区」が、28日に開通すると発表しました。

 県道78号太田大間々線は、太田市とみどり市を東武桐生線と並行する形で結んでいます。 このうち、南側の太田市街から北関東道までの区間では4車線のバイパス整備が進められており、計画延長約7kmのうち約5.1kmが完成しています(一部区間は県道332号桐生新田木崎線に指定)。 今回新たに4車線で開通するのは、残りの区間にあたる、太田市の新田小金井町から山之神町(北関東道)までの「新田薮塚工区」1.9kmです。 これにより、太田市街から北関東道の太田薮塚ICや、みどり市方面へのアクセス性が向上します。 また、県によると現道は朝夕の通勤時間帯を中心に渋滞が発生しており移動に時間を要しますが、バイパス整備により移動時間の短縮や周辺地域の渋滞緩和などが期待されるといいます。

externallink関連リンク

【地図】県道太田大間々線バイパスの開通区間を地図で見る 東京ー群馬の長大バイパス「最後の区間」今どうなってる? 幅57mの巨大道路「上尾道路」はドコを通るのか 圏央道も混むからイヤ!「北関東道で迂回」はアリか 渋滞少ない快走路の“使い道”
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)