今年のGWで人気の「意外な旅行先」とは? 海外も国内も“旅行熱”爆発! いつが混む?

やべえ混むぞ……。

海外2.2倍、国内1.2倍 旅行熱が大爆発!?

 阪急交通社は2024年4月8日、ゴールデンウイークの旅行動向について発表しました。4月24日~5月6日出発分の予約状況をもとにした分析です。

 前年比で海外旅行は2.2倍、国内旅行は1.2倍の予約数だそう。「今年のゴールデンウィークは、休暇の分散化も進む中で、旅行代金や内容を検討しながら柔軟に出発日を選択する傾向が見られます」とのことで、従来の繁忙期とは異なる日が出発のピークになっているといいます。【海外旅行】 円安や燃油高を背景に、近場である台湾は前年比の3倍以上に伸びているとのこと。韓国も引き続き好調だそうです。一方で、最も人気のある旅行先は「ヨーロッパ」。日数が長く旅行代金が相応になるものの、長い休暇を取得しやすいGWは人気なのだそうです。 このほか、人気旅行先の4位は「中東」、5位は「モンゴル」となっています。モンゴルやウズベキスタンは「大きな伸びを見せており、いつかは訪ねてみたい秘境系ツアーの人気も高まっています」ということです。【国内旅行】 人気旅行先ランキングは、1位 関東、2位 近畿、3位 中国地方。関東については、「邦船による小笠原諸島クルーズや季節の花の観賞を目的とした周遊ツアーが人気」だそうです。近畿や中国地方では、日帰りバスツアーが牽引し、前年比で1.5倍の伸びを見せているそうです。 テーマ別では「お遍路・巡礼」が前年比2.5倍で大人気。これは、四国遍路が4年に一度の“逆打ち”年にあたるためだそうです。一方、行先を明かさない「ミステリーツアー」も、前年比1.8倍なのだとか。※ ※ ※ なお、出発日のピークは、・海外旅行:5月3日(金)、4月29日(月・祝)、4月24日(水)・国内旅行:4月24日(水)、5月5日(日)、4月25日(木)だそうです。特に国内旅行については、GW前半・後半期間の始まりの日を避け、期間の前後に分散する傾向が鮮明になっています。

externallink関連リンク

時刻表に「のぞみ204号 三河安城行き」ホームに現れた車両とは?「真夜中の京都駅」へ潜入 今思うとありえない…? 首都圏の鉄道「当時は当たり前だった風景」5選 乗ったら「次は終点~」の快速爆誕!46kmノンストップ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)