若い人は知らない? 相鉄車両に「登場時カラー」復刻 ほか往年の赤帯も再現!

10000系電車です。

「チャリティー撮影会in相模大塚」における売上金の一部を活用

 相模鉄道は2024年4月2日(火)、相鉄本線およびいずみ野線で使用する10000系電車2編成を、それぞれ「懐かしの若草版」と「往年の赤帯版」へラッピングすると発表しました。 時期は5月中旬から11月ごろを予定。「懐かしの若草版」は10705編成(8両)に、「往年の赤帯版」は10708編成(10両)に、それぞれ施されます。「懐かしの若草版」とは10000系の導入時のカラーをイメージしたもので、車体の縁と側面上が若草色(グリーン)なのが特徴です。同時に横浜寄り先頭車の車両前面に、導入時に掲出されていたグループマークロゴも再現されます。「往年の赤帯版」とは、10000系が赤帯で登場していたらというイメージラッピングです。相鉄には2014(平成26)年度まで、赤色を基調とした車両が在籍していました。なおいずれのラッピングも、前面および側面の一部に実施される予定です。

externallink関連リンク

【イメ画】若草色&赤色の10000系 今思うとありえない…? 首都圏の鉄道「当時は当たり前だった風景」5選 【「神」降臨】猛吹雪の線路にやってきた“デカいヤツ”(動画)
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)