「屈指の長大ローカル線」で異色の“急行”運転へ 特急通過駅に次々と停車 「鉄道以外で到達困難な駅」も

鉄道以外での到達が難しい秘境駅に行ける!

5月に急行「飯田線秘境駅号」を運転

 JR東海は2024年3月18日、豊橋~飯田間で急行「飯田線秘境駅号」を運転すると発表しました。運転日は5月18日(土)、25日(土)、26日(日)です。

 この列車は、駅周辺に家屋が少なく、大自然の中にある「秘境駅」を巡る臨時列車です。途中駅では停車時間が確保されるため、撮影なども可能なほか、一部駅では地元特産品などの販売も実施されます。2010年春に運転を開始し、春と秋を中心に不定期で運行しています。  飯田線は豊橋駅と辰野駅を結ぶ195.7kmの路線で、全国屈指の長大ローカル線です。小和田や中井侍、田本など鉄道以外でのアクセスが困難な「秘境駅」も複数ありますが、この「飯田線秘境駅号」を利用すれば効率的に訪れることができます。 車両は特急「伊那路」や「ふじかわ」に使用される373系です。乗車には、乗車券のほか急行券・指定席券が必要。急行券・指定席券は、乗車日1か月前の午前10時から全国の主なJR駅で発売されます。

externallink関連リンク

【画像】急行「飯田線秘境駅号」の運行時刻と停車駅を見る JR東日本「屈指のロングラン特急」3月ダイヤ改正でどう変わった?所要時間は4時間半超え 今思うとありえない…? 首都圏の鉄道「当時は当たり前だった風景」5選
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)