「新車並み改造」の元日比谷線車両デビューへ 上毛電鉄が新型「800形電車」に順次置き換え

上毛電鉄に新型800形電車が登場!

従来の700形電車を置き換え

 上毛電鉄は2024年2月14日、新型車両の800形電車の運用を29日から始めると発表しました。

 800形は、東京メトロ日比谷線で使われていた03系電車を改造しています。 新製のVVVFインバータやブレーキ抵抗器、静止型インバータ(SIV)、電動空気圧縮装置(コンプレッサー)や、改造の蓄電池を搭載。さらに、液晶運賃表示器、車内表示器、防犯カメラなどを取り付け、サービス向上やバリアフリー化を図っています。 改造はメトロ車両が担当。列車は2両編成(1M1T)で、定員は1両あたり121人です。 群馬県の中央前橋駅(前橋市)と西桐生駅(桐生市)を結ぶ上毛電鉄上毛線では、1998(平成10)年から700形電車(元京王井の頭線3000系)8編成16両が使われてきましたが、このうち3編成6両が、800形に順次置き換わります。まず2月29日から、1編成2両が運行を始める予定です。

externallink関連リンク

【写真】懐かしい? 元井の頭線・現上毛電鉄700形を写真で見る 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性 特急の運転士はベテランなのか? 普通列車と特急 運転が難しいのはどっち?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)