今後のイベントに影響か 撮り鉄、常磐線を止める JR主催の録音列車が目当て

イベントレポで言及がありました。

線路内立ち入りは厳禁

 JR東日本首都圏本部は2024年2月8日(木)、「イベントレポ」と題して常磐線で実施された録音専用列車の記事を掲載。末尾では企画担当者のメッセージとして、今後のイベント運営に言及しています。内容は以下の通りです。 「線路内人立ち入りや駅での混雑など、結果的にご参加いただいたお客さまにもご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。今後、本線を活用した録音専用列車の設定は難しくなりましたが、何らかの方法でイベントを企画していきたいと考えております」 録音専用列車には、現行で中央線快速で使われる209系電車が用いられ、これが同線のカラーリングのまま常磐線を走行したことなどで、沿線には鉄道ファンが殺到。線路内への立ち入り行為も発生し、録音専用列車が非常停止する場面もありました。 同様の迷惑行為はたびたび発生しており、例えば2021年3月には、国鉄型車両の廃車回送を撮影しようとした人物が中央線の線路内へ侵入し、付近の営業列車が約30分間運転見合わせとなりました。 この件では警察も出動しましたが、言うまでもなく線路内への立ち入りは禁止されています。鉄道営業法では第三十七条に、「停車場そのほか鉄道地内にみだりに立入りたる者は十円(編注:現在は1万円未満)以下の科料に処す」と規定されています。

偶然のコラボ! 常総線キハ2400形×オレンジ色209系(写真)

externallink関連リンク

JR常磐線へ“帰省した”209系 ただしオレンジ色で 取手駅での並びに関東鉄道が反応! やっぱり廃線跡だった! 東京「鉄道ファン目線でアヤシイ小道」5選 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)