圏央道~外房直結の快走路「長生グリーンライン」3月延伸 茂原・上総一ノ宮が近くなる!

最も行きやすくなるのはサーキットかも。

ほぼ自動車専用道!「長生グリーンライン」

 千葉県は2024年2月9日、「長生グリーンライン」の長南町~茂原市区間2.5kmが3月24日(日)に開通すると発表しました。

「長生グリーンライン」は圏央道の茂原長南ICに接続し、上総一ノ宮へ向けて建設が進められている「外房地域の道路ネットワークの骨格」となる高規格道路です。国道409号、128号のバイパスに位置付けられており、現在は国道409号現道から茂原長南ICを経て、長南町坂本までの2.2kmが開通済み。今回さらに東へ延伸し、県道27号茂原大多喜線に接続します。 この道路は2車線ながら自動車専用道のような作りとなっています。今回の終点は、県道27号を北上すれば茂原市役所へ、南下すれば、いすみ鉄道の大多喜駅へたどり着きます。海沿いの一宮町方面への所要時間短縮も期待されています。 今回の区間から先も、すでに一宮町の中心付近までの7.5kmが事業中。一宮町までつながると、町内の釣ケ崎海岸から茂原長南ICまでの所要時間は開通前と比べ20分短縮の約22分となるそうです。将来的にはそこから外房線沿いに南下し、いすみ市大原方面へつなげる構想もあります。

externallink関連リンク

【画像】「長生グリーンライン」開通区間の概要 圏央道の未開通部「大栄~松尾横芝」開通見込み再設定! 一部は先行開通へ 工事のメド見えてきた これぞ「第三の東名」 東京~横浜~静岡 細切れの海沿いルート&新道路構想でつながる?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)