“風前の灯”急行が4倍に増発! 都営新宿線3月ダイヤ改正 帰宅時の利便性向上へ

1本が4本に。

日中はオール各停

 東京都交通局が2024年3月16日(土)および18日(月)、地下鉄新宿線でダイヤ改正を実施。これによると、すでに激減している急行列車を増発する見込みです。 平日は、9時台の新宿方面行きで、現行の各駅停車1本を急行へ変更。さらに17時台から19時台の本八幡方面行きでは、現行の1本から4本へ増発します。東京都交通局は、オフピーク時間帯および帰宅時間帯の速達性向上を図るとしています。 土休日は、18時台の新宿発 大島行き各駅停車1本を急行へ。なお平日・土休日とも、全ての急行が大島駅で各駅停車へ接続します。 ただ、2022年3月のダイヤ改正までは1時間に3本設定されていた日中時間帯(10~15時台)の急行は復活せず。東京都交通局は2023年、日中の急行を全廃した理由を「急行は各駅停車に対して、明らかに利用率が低い結果に。これをふまえ、利便性向上を図るため、全便を各駅停車に変更しました」と回答しています。

externallink関連リンク

【画像】少なっ…! 現行の「都営新宿線の急行ダイヤ」を見る 大手私鉄「各駅停車だけ」の駅で最も利用者が多いのは? ランキング意外な結果に 上位独占“強すぎる会社” 都営新宿線「船堀」の再開発計画が前進 高層ビル2棟を建設へ 江戸川区役所の移転も
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)