好調の宇都宮ライトレール「車両増やします」快速も設定でパワーアップへ

早くも車両が増備されるようです。

2026年度までに車両を2編成増備へ

 宇都宮市は2024年2月1日(木)、2023年8月に開業した宇都宮ライトレール「ライトライン」の利用状況や今後の取り組みなどについて明らかにしました。

「ライトライン」は、開業から5か月で約190万人が利用。これは当初予測を約1.2倍上回る結果とのことです。開業後、当初は運賃収受に時間がかかり、遅延が発生していましたが、乗り方の定着やICカード利用率が向上し、現在はおおむね定刻通りに運行できるようになったとしています。 開業後、「ライトライン」の視察件数は201件(約3000人)におよぶそう。全国の自治体や民間企業のほか、海外からの視察も受け入れるなど、かなり注目を集めているようです。 今後、朝ラッシュ時間帯の増便や、快速を設定するダイヤ改正が実施される予定。現在は宇都宮駅東口から芳賀・高根沢工業団地までの所要時間は48分ですが、44分に短縮する見込みです。  また、安定運行の確保、貸切運行やサイクルトレインなどの需要に対応すべく、2026年度までに車両が2編成増備される予定です。  現在、ライトラインは、黄色と黒のツートンカラーで流線形が特徴の連接低床車「HU300形」を使用。定員は国内の低床式車両で最多となる160人となっており、17編成が導入されています。

externallink関連リンク

【画像】かなり便利に!宇都宮ライトレール「西側延伸」のルート 宇都宮ライトレール「西側延伸」本格化へ 停留所の配置イメージ明らかに 開業はいつ? まだ“狂騒曲”? 「宇都宮LRT」開業2週間後に乗ってみた スピードアップしたら課題も
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)