「のんべえの聖地」赤羽駅周辺が大変貌?東口で再開発計画が本格化

山手線の主要駅に乗り換えなしで行ける便利な駅。

赤羽一丁目第一地区で再開発計画が本格化

 JR赤羽駅東口で計画されている再開発計画が本格化します。東京都は2024年1月30日、赤羽一丁目第一地区市街地再開発組合の設立を認可すると発表しました。

 赤羽駅は、京浜東北線や上野東京ライン、埼京線、湘南新宿ラインなどが発着し、山手線の主要駅に乗り換えなしで行くことができる利便性の高い駅です。駅周辺には大衆的な酒場が多いことでも知られます。  計画地は、赤羽駅東口から徒歩2分程度の場所。約0.5ヘクタールの区域ですが、老朽化した建物が密集している課題があります。  施設の規模は地下1階地上26階建て延べ約3万3340平方メートル、高さ約108m。総事業費は約238億円で、低層部に店舗が入るタワーマンションとなる見込みです。歩行者空間の整備も計画されています。  今後は2026年度に工事に着手し、2029年度の竣工が予定されています。

externallink関連リンク

【画像】「赤羽駅東口」再開発の完成イメージと位置図 「東京最古の私鉄駅」が大変貌!? 駅直結の「地上27階建て」再開発高層ビルがついに着工 さいたま新都心で「巨大オフィスビル」着工!近くには鉄道ビュースポットも
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)