ナニコレ!駅の中に「御神木」が出現 JR九州の駅がリニューアルでスゴいことに

霧島神宮の最寄り駅です。

日豊本線の霧島神宮駅をリニューアル

 JR九州は、2024年1月25日(木)、日豊本線の霧島神宮駅をリニューアル開業すると発表しました。

 JR九州は、「九州DREAM STATION」の「賑わいパートナー」であるIFOO(イフー)と鹿児島県産の杉材をほぼ100%使用した駅舎リニューアルを推進するといいます。  駅構内には鹿児島大学農学部付属演習林から切り出された高さ約4メートルの御神木をシンボルとして設置し、霧島神宮の最寄り駅に相応しい内装になります。 なお開業日は2024年3月22日(金)で、当日はオープニングセレモニーとマルシェが開催される予定です。

externallink関連リンク

【画像】「リニューアル後」の霧島神宮駅を見る 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性 特急の運転士はベテランなのか? 普通列車と特急 運転が難しいのはどっち?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)