成田美寿々が教えてくれた スタート直後のダフリ・トップを防ぐ朝のアイアン練習法

ゴルフ場に早めに着いてしっかり練習場で1カゴ打っても、スタート直後はアイアンのダフリ・トップが続いたりするもの。朝のスタートホールでダブルボギーを叩いたりすると、いきなりテンションが下がってしまう。そうならないために、ツアー通算13勝の成田美寿々が、朝の練習法を教えてくれた。
「アイアンの最新モデルは昔のように打ち込む必要はありません。ダウンブローを意識しすぎるとトップしたり、球を上げようとするとダフりなどのミスにつながります。今どきのアイアンはヘッドを低い位置で動かすのがベターなんです」
 
そこで成田が勧めるは『ハイティ打ち』。ドライバーを打つくらいのティアップの高さで、アイアンをハーフスイングで打つ。「ティに当てずにボールだけをクリーンに打てればOK。上から打ち込みすぎたり、下からあおり打つとうまくいきません。きれいなレベルブローにたちまち修正できるんです」。
 
ヘッドを低く動かすコツは、「手先ではなく胸やお腹を大きく動かすこと」。体の回転で振ることで軌道や打点が安定する。はじめは難しいので、まずは普段の練習で試して、ゴルフ当日のルーティンに組み込もう。

■成田美寿々
なりた・みすず / 1992年生まれ。千葉県出身。切れ味鋭いアイアンショットを武器にツアー通算14勝を積み上げた。22年の11月に無期限休養を発表したが、昨年11月の「JLPGAファーストQT」に出場。今年に入って新しくウェア契約を結ぶなど、ツアー復帰は近づいている。

externallink関連リンク

アイアンが1番手飛ぶ! 有村智恵の“ぶ厚い”当たりは「水を入れたペットボトル」でつくる 菅沼菜々のキレキレアイアン しっかりフェースを返すには「左足体重」で「頭は右」 成田美寿々がTFW49とウェア契約 自身のインスタグラムで投稿 成田美寿々は突破ならず【JLPGAファーストQT B地区】 青木瀬令奈が明かした大親友・成田美寿々の“意外な一面”
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)