「特急車両で乗れる快速」が「1日限定」で登場 「花と人形に会うため」通過しまくる「全車指定席」とは

たまに普通列車でも走ります。

373系の臨時快速

 JR東海は2023年1月22日(月)、東海道線で臨時快速「袋井 可睡齋ひなまつり」号、「掛川 梅まつり」号を運転すると発表しました。 主催するイベント「さわやかウォーキング」の利便性を図るために運行されるものです。運行日と停車駅は以下のとおり。いずれも全車指定席です。●臨時快速「袋井 可睡齋ひなまつり」三島~袋井運行日:2月24日(土)停車駅:三島・沼津・富士・清水・静岡・藤枝・島田・菊川・掛川・袋井●臨時快速「掛川 梅まつり」三島~掛川運行日:2月25日(日)停車駅:三島・沼津・富士・清水・静岡・藤枝・島田・菊川・掛川 車両は373系電車3両編成が使用されます。特急「伊那路」「ふじかわ」で活躍するほか、通勤用の指定席列車「ホームライナー沼津」などでも使用され、ダイヤの関係上、普通列車に当てられることもあります。しかし今回の臨時列車は、普段見られない時間帯と区間で、東海道線の静岡県内を通過しまくる快速として登場します。

externallink関連リンク

【画像】えっ…!これが「レアな373系の快速」のダイヤです やっぱり廃線跡だった! 東京「鉄道ファン目線でアヤシイ小道」5選 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)