「凍ったフロントガラスを早くどうにかしたい!」効果的な方法はあるのか 「お湯」はヤバイ!

クルマのフロントガラスが凍結している――真冬の朝にはよく見かける光景ですが、早く出発するために効果的な方法はあるのでしょうか。

熱湯のような急速な温度変化はNG

 真冬の朝には、クルマのフロントガラスが凍結し霜で真っ白になっていることがあります。このような状態の場合、どうすれば早く凍結を取り除くことができるのでしょうか。

 クルマのデフロスター(霜取り)を使ってフロントガラスの凍結を溶かす場合、エンジンが温まっていない状態から徐々に温度を上げていくので、時間がかかってしまいます。 そこで、熱湯をかけて溶かそうと考える人もいます。この方法はガラスが割れる可能性があるため、絶対にやめた方がいいと、大手カー用品店の関係者は話します。「すぐに溶かしたいと熱湯をかける人もいるかもしれませんが、ガラスは急激な温度変化に弱いものです。なかでもクルマのフロントガラスは面が大きく厚みがないので、割れやすくなっています」 もし、飛び石などでガラスがダメージを受けている場合は、そこからピキピキとひび割れが全体に広がる恐れもあるということです。 なお、2019年に『ウェザーニュース』がアンケートを取ったところ、9598人のうち23%がお湯をかけると回答したそうで、結構やってしまう人は多いようです。 このほか、ビニール袋にぬるま湯を入れて、凍結を解消する方法もあるようですが、この方法も温度変化を利用しているため、ガラスが割れる可能性はゼロではありません。 フロントガラスの凍結除去には、解氷スプレーの使用や、スクレイパー(へら)を使ってこそげ取る方法などがあります。ただ、JAFによるとスクレイパーでも取り切れないケースがあるということで、あらかじめ、はっ水剤を使いフロントガラスに水をはじきやすいコーティングをしておくことが推奨されています。コーティングされたガラスの場合、スクレイパーを使えばキレイにそぎ落とすことができるとのことです。 とはいえ、凍ってからだと、どうしても手間がかかってしまいます。凍らせない方法も対策のひとつです。 フロントガラスが凍結するのは、夜の間に空気中の水蒸気が冷やされ、霜がフロントガラスに降りてくるために発生します。夜のうちにフロントガラス用のカバーや、使わなくなった毛布などをかけておくと、霜がガラス表面に付着しにくくなります。

externallink関連リンク

「古いETCが使えなくなる日」近づく NEXCOが改めて周知 規格変更を予定 給油ランプ=「貧乏ランプ」? 点灯したらどれだけヤバイのか 毎日8km走行と週末100km走行 クルマの負担・消耗が少ないのは? 短距離多い人は要注意
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)