
何歳で歩き始める?歩くための練習は?
専門家の回答
赤ちゃんの約50%が、1歳までに歩くようになると言われています。
でも実際に初めて歩く正常な月齢の範囲は、8〜16ヶ月とかなり幅広いものです。
歩くためには、筋力の強さや平衡感覚、そして気質(性格)が大きく関係しています。その中でも特に赤ちゃん自身の気質が、歩く時期にとても大きな影響を及ぼすんです。
まだバランスも取れないのに、転びながらでも歩こうとする冒険家の赤ちゃんもいますし、危ないことはせずにハイハイで動く、慎重な赤ちゃんもいます。
どちらがいいとか悪いとか、そういうものではありません。
赤ちゃんの歩き出す時期には、知能の発達や、最終的な運動能力とは関係ありません。
どうするのが好みか、どうしたいか、赤ちゃんなりに自分らしくしているだけ。
子供が歩き出すタイミングやその歩き方は、個性と同様にとても個人差の大きい、独特なものなんです。
ちゃんと自分のペースで、発達していきますよ。
赤ちゃんの歩くことをサポートしてあげたいのなら、赤ちゃんが歩くことを楽しめるようにしてあげるのが一番です。
小さな赤ちゃんは、手を繋いでもらって歩くのが大好き。歩きたいときに手を繋いで、歩くのをサポートしてあげるのもいいですね。
昔は歩行器を使ったりすることも多くあったようですが、今はあまり推奨されていません。
それは、まだ赤ちゃんが自分の体を支えるだけの筋力や運動能力がないのに、歩行器を使って動けるようにしてしまうから。赤ちゃんが自分で考えて失敗しながら歩く意欲や、神経を発達させる段階をなくしてしまうことになりがちです。
もし歩行器を使うのであれば、親の監視のもとに少しの時間だけ。
歩行の練習であれば、その子が望むことを、「あそこに行きたいな」「みんなの真似をしたいな」と思えるようなことをどんどん増やしてあげてください。
先輩ママの経験談
立ったのが1歳と遅かったのですが、歩くのは比較的早かったと思います。時期は忘れました…。常に小走りでないとバランスがとり辛いらしく、よく大怪我をしていたので、「止まって立つ」練習をしました。ムー 4歳のママ
1歳2か月で歩きました。手押し車のようなおもちゃで歩く練習をしました。ボーダー 4歳のママ
上の子は1歳2ヶ月、下の子は1歳0ヶ月で歩きました。
上の子は、カタカタを買ったり、両手をとって歩いたりなどしていましたが、二人目は特になにもしませんでした。ちゃちゃ 3歳・1歳のママ
1歳0ヶ月。練習はしていませんでしたが、広いところへでかけたり。外で立ち始めた頃、靴をシューフィッターに測ってもらって購入しました。饅頭のママ 1歳10ヶ月のママ
1歳を過ぎてから。手押し車みたいなのでよく遊んでいたので、それが練習になったよう。よしー 1歳9ヶ月のママ