オレンジの209系が里帰り? 豊田→我孫子のち「上野駅」へ! 異色ツアーの内容は

申し込みは先着順。

2種類のイベントを開催

 JR東日本は2024年1月、中央線快速で使われる209系電車1000番台を用いたイベントを計2日間実施します。初日は回送ルート体験乗車、2日目は録音専用列車の運行です。この車両はもともと、常磐線の各駅停車用としてデビューしていますが、中央線へのグリーン車導入工事に伴うピンチヒッターとして、2018年に中央線快速へ転属しました。●回送ルート体験乗車ルート:豊田駅~【武蔵野線】~我孫子駅日時:1月27日(土)午前9時50分から正午まで募集人数:52人参加代金:3000円(通常プラン)から●録音専用列車で録る常磐線快速電車・午前の部(9時半から13時まで)ルート:我孫子駅~上野駅~取手駅~我孫子駅 ※通過メイン・午後の部(13時から16時まで)ルート:我孫子駅~取手駅~上野駅~柏駅 ※停車メイン募集人数:各部76人参加代金:8200円(午前の部)、8100円(午後の部) 販売は2023年12月27日(水)昼の12時半から、JR東日本のショッピングサイト「JRE MALL」で行われます。なお先着順です。JR東日本によるとイベントは、我孫子運輸区の社員が企画したといいます。

externallink関連リンク

【画像】エメラルドグリーン帯の209-1000を見る なぜJR常磐線は“遠回り”? 上野~南千住で最短ルートを通らないワケ え、もう登場20年!? 東急電鉄「普段は顔を合わせない」3種の車両が一堂に会する!
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)