ピカピカの新車が入線!「営業運転の開始前」に施される措置とは?南海電鉄が紹介

出来立てホヤホヤの新車の車内には工夫が?

8300系の最新編成が和歌山市駅に入線

 南海電鉄は2023年12月20日(水)、公式X(旧Twitter)で新車が和歌山市駅に入線したと発表しました。今後、点検や試運転を経て営業運転に投入するとしています。

 今回導入されたのは、8300系の8322編成。営業運転に投入するまで、車内の床やつり革は傷がつかないようにシートで保護されるそう。南海電鉄は「ピカピカの新車の登場を楽しみにしていてくださいね」としています。南海電鉄は公式Xで、営業運転開始前の車内の様子も公開しています。  8300系は2015年にデビューした形式で、多言語対応の液晶モニターを備え、バリアフリー対応や省エネ対策も図られています。南海本線や高野線で活躍しており、現在も増備が進められています。

externallink関連リンク

【画像】「できたてホヤホヤ」新車の車内を見る 大阪を走る「泉北高速鉄道」が消える?南海電鉄と経営統合へ基本合意 何が変わる 通常より停車時間延長 目的は「お店と駅舎に立ち寄ってね」!? 南海が異色のダイヤ変更へ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)