特急「スーパーはくと」が大変化!「京都発着」大幅減に 大阪~鳥取で増発も

姫路駅での新幹線との乗り換えも改善!

京都~大阪間の運転本数を減便

 JR西日本は2023年12月15日(金)、2024年3月ダイヤ改正の概要を発表。特急「スーパーはくと」については、大阪~鳥取で1往復増発するほか、京都~大阪間の運転本数を減便すると発表しました。

「スーパーはくと」をめぐっては、2023年7月に開催された「JR線・智頭線中部地区利用促進協議会」の総会において、智頭急行の西尾浩一社長が「現在は全便が京都駅発着となっているが、例えば大阪まで短縮することで往復数を増やすことなどを、JR内部で検討中と聞いている」と発言したことが、総会の議事録から明らかになっていました。 現在「スーパーはくと」は6往復を定期列車として運行。全て京都駅発着ですが、ダイヤ改正後は京都発着は2往復のみとなります。 ダイヤ改正で増発となる特急「スーパーはくと10・13号」は、臨時列車として毎日運転する予定。さらに、姫路駅での新幹線との乗り換えが改善し、首都圏・中京圏と鳥取エリアの所要時間が短縮されます。東京~鳥取で最大22分、鳥取~東京で最大27分の短縮となる見込みです。

externallink関連リンク

【画像】ダイヤ改正後の「スーパーはくと」の時刻表 関西~鳥取「スーパーはくと 新型車両導入」結局どうなった? 大和路線に通勤特急「らくラクやまと」誕生へ 新大阪から環状線周りで奈良へ!? 「うれシート」も増発
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)