群馬と茨城を「異色ルート」で直結!高崎~勝田間の特急が登場へ 運転する理由とは

冬の「ひたち海浜公園」の魅力とは?

臨時特急「冬を満喫!海浜公園号」を運転

 JR東日本は、2023年12月23日(土)と24日(日)に群馬県と茨城県を直結する臨時特急「冬を満喫!海浜公園号」を運転します。

 この列車は、群馬県の高崎駅と茨城県の勝田駅を高崎線、武蔵野線、常磐線経由で結びます。大宮駅などにも停車するため、埼玉県からも国営ひたち海浜公園へのアクセスに便利な列車となります。  ひたち海浜公園は、春はネモフィラ、秋はコキアで彩られることで知られます。冬は、球根を特殊な方法で冷蔵処理して開花時期を調整した「アイスチューリップ」が見ごろとなるそう。この臨時列車は、「アイスチューリップ」が見ごろとなる冬のひたち海浜公園へアクセスするための列車となります。  2023年10月から臨時列車として投入されている波動輸送用のE653系(水色)で運行される予定です。 

externallink関連リンク

【画像】「冬を満喫!海浜公園号」詳細を見る やっぱり廃線跡だった! 東京「鉄道ファン目線でアヤシイ小道」5選 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)