片道の所要時間わずか9分!「短距離を往復するだけ」異色の列車運行へ 走行時間より停車時間の方が長い理由は

走っている時間より停車している時間の方が長い!

車内でビール4種類の試飲が可能

 JR奥羽本線で、秋田~土崎間のみを「リゾートしらかみ」車両で1往復し、片道の所要時間がわずか9分という異色の臨時列車が運行されます。

 この異色の臨時列車は、JR東日本と「秋田あくらビール」を展開する秋田ノーザンハピネッツが「秋田あくらビール テイスティングトレイン」として運行するものです。 2023年12月23日(土)と12月26日(火)に、リクライニングシートを備える「リゾートしらかみ くまげら編成」を使用し、奥羽本線の秋田~土崎間を1往復します。  この臨時列車の所要時間は、片道わずか9分で、途中の泉外旭川駅には停車しません。ただ土崎駅では2番線に長時間停車し、ビール4種類の試飲が可能。オードブルも付属します。  販売価格は4000円で、購入はJRE MALL秋田支社ショップから受け付けるとしています。

externallink関連リンク

【画像】異色列車の運行ダイヤを見る 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性 特急の運転士はベテランなのか? 普通列車と特急 運転が難しいのはどっち?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)