元祖「軽商用EV」逆襲へ! 三菱新型「ミニキャブEV」発売 「ミニキャブMiEV」から12年目の大幅改良

てか12年前からやってたんですよ三菱!

ミニキャブMiEV改めミニキャブEVです!

 三菱自動車は2023年11月24日、ワンボックスタイプの軽商用EV(電気自動車)「ミニキャブEV」を12月21日(木)から販売すると発表しました。

 三菱が日本初の軽商用EVとして2011年から販売していた「ミニキャブMiEV」の改良版。モーターや駆動用バッテリーなどを一新し、航続距離は先代モデル比で約35%増となる180km(WLTCモード)に延長したそうです。 AC200V(15A)での普通充電では約7.5時間で満充電となり、業務終了後に充電すれば、翌日の業務開始時には満充電状態で使えるそう。急速充電(最大主力電流60A以上)の場合は約42分で80%までの充電が可能だといいいます。 荷物を満載した状態でもキビキビ走れるうえ、先代よりも静粛性を高め、早朝深夜も周囲に気兼ねなく走行できるとのこと。衝突被害軽減ブレーキなどの先進安全装備もついています。税込み価格は243万1000~248万6000円で、先代と同等に抑えているとのことです。 先代の「ミニキャブMiEV」は、軽商用バンのEVとして世界に先駆けて発売し、2021年から22年にかけて一時発売中止もあったものの、12年間で合計約1万3000台を販売しました。ホンダなども軽商用EVの準備を進めるなか、先駆者としてどれだけ市場に食い込めるか注目です。

externallink関連リンク

【画像】新型「ミニキャブEV」写真で見る 日本に投入します! 三菱の“世界戦略ピックアップトラック”新型 世界が熱視線の「トライトン」 これも「スバル車」!? 世界唯一 スバルの水平対向エンジン搭載の「大砲」 一体どう使うのか
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)