JR四国の新車「ハイブリッド式ローカル気動車」は国産に 国鉄キハ40系など置き換えへ

国際入札が行われていましたが…。

導入数は58~70両

 JR四国は2023年11月17日(金)、ハイブリッド式ローカル気動車の調達に関する落札者を公示しました。一般競争入札は4月から行われ、落札者は9月26日に決定したといいます。 落札者は近畿車輛です。両数は58両(29編成)から70両(35編成)としています。入札は国際入札とされていましたが、結果的に日本のメーカーが手掛けることとなります。 JR四国は、キハ40系気動車など老朽化した国鉄時代からの車両を取り替える計画です。車内設備は、ユニバーサルデザインやバリアフリーなどを考慮するとしています。量産先行車は4両(2編成)となる見込みです。 ちなみに前日の16日(木)には、JR東海が水素動力車両を開発すると発表。燃料電池、水素エンジンともに発電用として利用する、ハイブリッド車両とする予定です。

externallink関連リンク

中身ほとんど別物に? JR四国の看板特急、2度目の更新どうなるか聞いた 30年選手8000系 特急「しおかぜ」「いしづち」旧型車2度目の全面リニューアルへ 登場30年 新型のカラーに JR四国 「何でも引っ張る機関車」DE10形が万能すぎる件 構内用から寝台列車まで!? 大出世の半世紀
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)