「少佐専用パジェロ!?」真っ赤な1/2tトラック立川に現る! 実は任務上必須の色だったワケ

これしないとスグ傷んじゃうんですよね。

決して機動力は3倍になっていません

 一般的に自衛隊の車両は緑色、または迷彩というイメージが強いなか、東京都立川市にある陸上自衛隊 東立川駐屯地の公式X(旧Twitter)が真っ赤な自衛隊トラックを投稿(ポスト)し、注目を集めています。 といっても、投稿した画像は消防車などではありません。東立川駐屯地が公開したのは、赤一色になった「パジェロ」こと1/2tトラックです。

 なぜ真っ赤なのか、その理由として説明されていたのが防錆(さび)のため。画像とともに記された説明によると、悪路を走る自衛隊車両は傷や錆が生じやすいため、隊員の手により定期的に再塗装を行っており、その際に塗料を吹き付ける前に錆止め効果のある下塗り塗料(プライマー)を吹いたから赤くなったとのことでした。  東立川駐屯地では、「シャ○専用パジェロ?」というタイトルを付けた一方、説明文の最後には「決して○○専用機や機動力が3倍になっているパジェロではありません。」という但し書きを記していました。 ちなみに、なぜ1/2tトラックのことを「パジェロ」と呼ぶかというと、これは1/2tトラックが自衛隊専用車種とはいえ、三菱自動車製SUV「パジェロ」のコンポーネントを流用して開発・生産されているからです。 なお、この真っ赤な1/2tトラックの投稿に対し、SNS上では「泥に『当たらなければどうという事はない。』ということですね!」「見せてもらおうか、パジェロの実力とやらを」「ここにもガンダムファンが。」など様々なコメントが並んでいました。

externallink関連リンク

【画像】東立川駐屯地が公開した真っ赤なパジェロ 走れ走れ、いすゞの「3 1/2tトラック」! 地味ながら多彩すぎる「陸自の必需品」とは 「そんな場所でエンジン外すの!?」海空自衛官も驚嘆 ほぼ特殊能力な陸自の“野”整備隊
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)