
赤ちゃんの頭の形がいびつ。向きぐせが気になる…
専門家の回答
いつも同じ方向ばかり向いてしまっている赤ちゃん。頭の形がいびつになるのでは?と心配するママさんも多くいますね。
赤ちゃんがいつも同じ方向を向きがちなのは、いくつか理由があります。
まず何か原因がないか、チェックしてみましょう。
寝かせている場所の、片側にばかり気になるものがありませんか?
テレビや動くカーテン、大好きなママが動いているのが見える方向、という場合もあります。
首の付け根の筋肉が収縮しているとか、先天性股関節脱臼が隠れていることもあります。気になるようなら、健診の時などに確認してみるといいと思います。
他にも、お腹の中や出産の時にすでに頭の形が変形してしまっていて、頭をまっすぐにして寝にくい、という場合もあります。
頭の形をキレイにしてあげるためには、いつも同じ向きで横になっている、頭の一部に圧力がかかっている状態が長く続かないようにしてあげることが一番です。
音や光を気にしているようなら、寝る向きを時々変えてみるのもいいですし、いつも向く側と反対側に赤ちゃんが喜ぶようなものを置いてみるのもいいですね。
赤ちゃんがころがらないように、背中に丸めたバスタオルを入れてあげる方法もあります。
バウンサーやベビーシートも1時間くらいで降ろして、寝かせっぱなしにしないようにしましょう。
また最近は、向きぐせ防止用クッションというのも売っていますので、利用するのもいいかもしれません。
起きている間は、腹ばいにしてあげるのもいいですね。腹ばいにする時は必ずそばにいて、様子を見てあげてください。
でも実は、どうやっても同じ方向しか向いてくれない赤ちゃんいます。
背中にタオルを入れたり、向きぐせ防止クッションを利用したりしても、泣くばかりで無理ということも。
そういう時、先天性股関節脱臼などの病気がなくて、本人が苦しがっていないのなら、無理になおさなくてもいいです。赤ちゃん自身が動き出していくと、形は変わっていきます。1〜2歳になる頃には頭の形は目立たなくなる子も多いです。
赤ちゃんの様子を見て、できる限り体を起こしたり、頭をなでたりしながら、一緒に遊んであげてくださいね。
先輩ママの経験談
ドーナツ型のまくらを使用しましたが、すぐに頭がずれてしまうので結局何もしませんでした。ねこ好き 4歳、2歳のママ
母がドーナツ枕を買ってきましたが、結局あまりつかわなかったです。ハイハイをはじめ、歩くようになったら気にならなくなりました。パンダ 3歳のママ
ドーナツ枕に寝かせてみましたが、気づくと枕のないところで寝ていました(笑)饅頭のママ 1歳10ヶ月のママ
6ヶ月を過ぎてからへこんだ枕を使って、向きにくい方向に向いて寝かせた。よしー 1歳9ヶ月のママ
ドーナツ枕を買いました!気になっていた時期はできるだけ抱っこしていました。3歳くらいまで脳と頭蓋骨のサイズにミスマッチがあり(脳が小さい)、ゆがみになるのは自然のことと知り、気にならなくなりました。ムー 4歳のママ
まったく気にしていませんでした。どろんまま 0歳11ヶ月のママ