その行動「毒親」かも?毒親にならないために

「毒親」という言葉を聞いたことがありますか?

子どもを傷つけ、心をむしばむ親のこと。スーザン・フォワード著「毒になる親」という本から来ているようです。
毒親は子どもを思うとおりにコントロールします。たとえば「宿題をやらせるために包丁を突きつけて脅しながら勉強させた」「洋服は下着からすべて親が決めたものだけを着せた」「親の決めた友達以外とは遊ぶのを禁じられた」など、そして毒親本人は「子どものため」と信じ込んでいるのがやっかいです。毒性の強い毒親ほど、自分の毒に中毒して、毒親であることを認めないという傾向があるようです。
そんな状況では子どもの精神が持ちません。毒親からの無理な要求そのものと、親を疎ましく思う気持ちへの罪悪感、毒親の要求に添えないために生まれる自己否定などがあいまって、毒親と暮らす子どもは、一緒にいる時間が長いほど心の傷が深くなります。大人になってからも、自己肯定感の低さ、対人恐怖症、うつ病などに悩まされる人が少なくありません。

毒親の行動

子どもに干渉して、自分の考えを押しつける
「〜しなさい」「〜すべき」「こうしないのはおかしい」などと言いながら洋服の好みや習い事、進学先、友達関係などすべて自分の価値観を押しつける。。いわゆる世間の常識とおなじこともあるし、毒親自身の感覚で決めつけていることもある。いずれにしても子どもは自分で考え判断する権利を奪われる。

条件付きの愛情で子どもを操る
愛情に条件をつける。たとえば「ママはお勉強できない子は嫌いよ」などと言われた子どもは、母親に嫌われないように必死に勉強をする。子どもは自分が親の提示する条件に合っているかどうか常に確認しなければならないため、親が喜ぶかどうか、親の機嫌を損なわないことがすべての基準となる。

子どもが逆らうことを許さない
「あなたのためよ」といいながら「〜はダメ」「〜は禁止」など行動を制限して、逆らうことを許さない。直接的に暴力や脅しで子どもを従わせることもあれば、考えを押しつけて間接的に思い通りにすることもある子どもの意見はすべて親の意見を通す。逆らったら大変なことがおこると思い込ませる。

毒のまったくない親は存在しない
子どもを思うとおりに操って自分の気持ちを満たそうとする、というのが毒親ですが、実はそういう部分のまったくない親はいないんじゃないでしょうか。
だって、子どもが思うとおりになってくれて嬉しい、という気持ちは、根っこの部分で「すくすく育つ姿を見せてくれて嬉しい」「順調に発達してくれて嬉しい」という気持ち同等です。そういう意味では、子どもに対する愛情が深い親ほど「毒親」になる素質があるのかも知れません(愛情があるから毒親になるということではありません)。
子どもの側から見れば「大好きな親の願いを叶えてあげたい」と思うのは自然なことです。「魚心あれば水心」という言葉がありますが、片方が望めばもう片方が合わせて形を変える、どんな人間関係もそういう一面がありますよね。ただ真面目で心優しく繊細な子は、親の気持ちを先回りして察してしまいます、それが行きすぎなければいいのですが。

そこで自分のエゴを押しつけずに、子どもの意思を尊重した子育てができるか。自分の欲望を抑える理性の力と、人の気持ちをを理解する知性の力の両方が、子育てでは試されるなあと思うのです。
誰でも毒親になる要素は持っています。
私がいくつかの取材を通して考えた毒親チェックリストは以下の5つ。ひとつでも当てはまったらもしかしたら危険かも知れません。

・子どもと自分を一心同体のように感じる
・世間の評判や社会的成功が何より大事
・絶対に失敗はさせたくないので完璧に準備を整える
・子どもが自分の思い通りにならないとイラッとする
・なのに子どもが成功すると「ずるい」と思う

毒親になりかけていると思ったら

自分は毒親になりかけているかも知れない、まずい、と気づけたら、毒親になる一歩手前で踏みとどまれるでしょう。上のリストの逆をやればいいのです。

・子どもは自分とは違う人格であることを自覚する
・人からどう思われようが子ども自身が幸せならそれでいい
・多少の失敗やイレギュラーは成長の機会だと思う
・自分の思う通りにならなくても子どもへの愛情は変わらない
・子どもが何かを成し遂げたら心の底から喜ぶ

どうでしょう?
子どもへの無条件の愛情がある親なら、すでに実践していることばかりでしょう。でも、心に「毒親の種」を持つ人には案外難しいかも知れません。

毒親に育てられたら毒親になるの?
毒親に育てられたから自分も毒親になるのでは…という恐怖感を抱いている方も少なくありません。それで結婚も恋愛もしない、子どもも持たないという選択肢も自由です。
でも毒親に育てられた人のすべてが毒親になっているわけではありません。
毒親にならないためには、自分が親にされていやだったことはしなければいいだけのことです。私たち人間はドミノ倒しのドミノではありません。自分の意志ひとつで行動を決めることができます。
子育ては自分が子どもの頃に受けた傷をありあり思い出させます。時に非常につらいものですが、目の前の子どもをしっかりと愛することで、自分の中にある満たされなかった思いも癒やしてあげることができるのではないかと思います。

(文・曽田 照子)

externallink関連リンク

子供を叩いてしまった。これって虐待?虐待について考える もう一生セックスなしで平気ですか?産後のセックスレスいつ解消するの? 今時ママは「フレキシブル」でいいじゃない! 「共働き+ワンオペ育児」のワーママが潰れないためにすべきこと育児と介護の同時進行…もし働くママがダブルケアをすることになったら?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)