え…ボロボロの「ランドクルーザー60」見事に“EV化” 実はEV向きかも?

最後はピカピカに。

ランクル60EV化 仕上げた企業は

 ボディも朽ちたボロボロのトヨタ「ランドクルーザー60」が、見事にEV(電気自動車)へ生まれ変わりました。この車両は2023年10月下旬から開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」に出展されます。

 このランクル60のEVコンバージョン(エンジン車のEV化)を手がけたのは、特殊車両メーカーのトノックス(神奈川県平塚市)。ランクル専門店などを展開する中古車会社のフレックスと共同で2023年3月に発足した事業です。 ボディをレストアし、エンジンを取り除き、VCU(ビークルコントロールユニット)やモーターを設置。トランクにはバッテリーを搭載しました。最後に塗装を行って完成しました。 ランクル60は車体に余裕があるので、様々な位置にバッテリーを搭載すれば、航続距離は「かなりの延伸」が期待できるということです。 トノックスは路面計測車などの特殊車両メーカーとして知られますが、自動車メーカー各社の協力工場としての顔を持ち、最近では、RAV4をベースにしたアメ車風SUVで人気の光岡自動車「バディ」の生産を手助けしています。今回のEVコンバージョンは、ガソリン車からEV車へのシフトが加速する中、さらなる特装車架装を切り開く目的があるということです。

externallink関連リンク

「世界一黒い」BMWを実見! 脳が混乱するほどの「黒を超える黒」、公道は走れるの? これも「スバル車」!? 世界唯一 スバルの水平対向エンジン搭載の「大砲」 一体どう使うのか 毎日8km走行と週末100km走行 クルマの負担・消耗が少ないのは? 短距離多い人は要注意
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)