あれ、OKなんだっけ? JR高崎線に踏切新設へ 片側歩道付き11月下旬に開通予定

現行法では原則新設不可ですが…。

他路線では「移設」の手法も

 JR高崎線の吹上~行田間に2023年11月下旬、踏切が新設される見込みです。 住所は埼玉県鴻巣市北新宿。片側歩道付きで、全幅は9mとられます。ところで現行法では、踏切の設置は原則不可。どういうことでしょうか。 新設と引き換えに、付近では不動踏切および北新宿踏切の2か所が閉鎖される予定です。つまり踏切の数はひとつ減ることになります。また他路線では、交差する旧道を廃止のうえ「移設」という形で新設した例もありました。「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」の第39条(道路との交差)には、「(前略)鉄道及びこれと交差する道路の交通量が少ない場合又は地形上等の理由によりやむを得ない場合は、この限りでない。」と規定があり、例外も認められています。 鴻巣市は踏切の開通と閉鎖の日時について、決まり次第 改めて告知するとしています。

externallink関連リンク

【画像】新設される踏切の位置 高崎線に「横川行き」「伊勢崎行き」誕生?深夜の大宮駅で2日間だけ復活 給油ランプ=「貧乏ランプ」? 点灯したらどれだけヤバイのか
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)