終盤チャンスメイクも実らず… 渋野日向子はカップに嫌われ「結局は自分のせい、残念」

<ウォルマートNWアーカンソー選手権 2日目◇30日◇ピナクルCC(アーカンソー州)◇6438ヤード・パー71>

カットラインに1打ビハインドで迎えた最終18番パー5。渋野日向子は豪快なドライバーショットでフェアウェイに運ぶと、5番ウッドで2オンにトライした。右奥のバンカーに捕まったものの、2メートル弱に寄せる。しかし、続くフックラインのバーディパットは左を抜け、顔を落としてうなだれた。
3アンダーからスタートした2日目。伸ばしあいのなか、前半でチャンスを生み出すもなかなか決まらず、先に来たのは7番パー5でのボギーだった。ひとつ落としてカットラインをまたぐことになったが、「10番でしっかり切り替えられた」とピン左4メートルにつけてバーディを奪うと、11番パー3ではピンに絡めて奥1.5メートルにピタリ。連続で伸ばし、流れをつかんだかに見えた。

だが、13番パー4で3番ウッドでのティショットをミスすると、それが尾を引き、グリーンを捉えるのに4打を要した。手前5メートルのボギーパットはわずかにカップのフチで止まり、2パットのダブルボギー。「ちょっとよくわからない…。自分でもびっくりした。そこから気持ち的にもダメでしたね」と悔やむティショット。続く14番も3パットのボギーとして、カットラインが遠のいていった。

それでも、最後まで食らいついた。16番では確信したかのように見送った2打目を1メートル強につけてチャンスメイク。だがこのスライスラインはカップ右を抜けた。17番パー3でもふたたび右手前2.5メートルにつけると、これは決め切ってバーディ。そして獲るしかない状況で迎えた18番のバーディパットは、無情にもカップに沈まなかった。

「16番で獲れていたら気持ちが楽でしたけど、すごくもったいないのが多かった。ちょっと情けなかったと思います」。ショットが左右に荒れるなか、ピンをさすショットも要所要所で光らせたが、“ラストピース”が決め切れなかった。「よく(フチで)止まっていた。蹴られるのもあったし…。嫌われたというか、自分が打ち切れなかったからそうなったので、結局は自分のせい。残念です」と、持ち味でもある強気なパッティングが鳴りを潜めた。

出場を目指す最終戦までの“8連戦”に向け、大事な初戦でもあったが、わずか1打及ばずに予選落ちとなった。「(連戦が)続くからこの試合は大事だと思っていたけれど、残念な結果。また切り替えて、来週頑張ります」と息をつき、アーカンソーを後にした。(文・笠井あかり)

externallink関連リンク

渋野日向子の今季成績をおさらい 悔しさはカレーと一緒に飲み込んだ? 渋野日向子が警戒するグリーンは「パヤパヤ(笑)」 「めちゃくちゃうれしいです!」 西村優菜は来季シード獲得に“当確” 西村優菜がウェイティング1番手に浮上 アジアシリーズの日本勢エントリー状況をおさらい 女子OPで前代未聞の珍事 まさに“幻のホールインワン”…何が起こった?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)