新型「モトコンポ」!? “クルマとセット”再現か ホンダのJMS出展概要あきらかに ホンダジェット等も!

米国発表のものとは別系統だぞ!

「ジャパンモビリティーショー」ホンダは陸海空!

 ホンダは2023年9月26日(木)、「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」(旧東京モーターショー、以下JMS)の出展概要を発表しました。同展は10月28日から11月5日に一般公開されます。

 出展概要の最初に挙げられているのが、四輪の「SUSTAINA-C Concept(サステナ・シー コンセプト)」と、二輪の「Pocket Concept(ポケット コンセプト)」で、ともに世界初公開となります。特に二輪車の方は、かつての折りたたみバイク「モトコンポ」を彷彿とさせるもの。モトコンポは四輪の「シティ」に積み込めることが特徴でしたが、そのセットを再現するのでしょうか。 ホンダは両車について、「限りある資源の制約から解放してくれる四輪・二輪電動モビリティのコンセプトモデル。回収した使用済みアクリル樹脂を再利用して作られており、資源の循環利用(リソースサーキュレーション)によって、限りある資源の制約から解放され、地球環境の保護と自由な移動の喜びを将来にわたって両立することを目指し開発」と説明しています。なお、9月に米国ホンダが発表したモトコンポ風のモビリティ「モトコンパクト」とも異なるようです。 このほか、交換式バッテリーを活用したスクーター「SC e: Concept(エスシー イー コンセプト)」、独自の協調人工知能(Cooperative Intelligence:CI)や自動走行技術を搭載した超小型モビリティ「Honda CI-MEV(シーアイ・エムイーブイ)」も世界初公開。さらに、画像などは提示されていませんが、四輪の電動スポーツカー「Honda Specialty Sports Concept(スペシャリティ スポーツ コンセプト)」も世界初公開とのことで、今回の目玉の一つになるかもしれません。 このほか、“空”や“海”の展示も見逃せません。「ホンダジェット エリートII」の実物大モックアップや、「ホンダeVTOL」の5分の1サイズ エクステリアモックアップ、小型船舶向け電動推進機のプロトタイプなども展示されます。

externallink関連リンク

【画像】“新型モトコンポ”とセットの車? ホンダの出展を画像で見る 「世界一黒い」BMWを実見! 脳が混乱するほどの「黒を超える黒」、公道は走れるの? これも「スバル車」!? 世界唯一 スバルの水平対向エンジン搭載の「大砲」 一体どう使うのか
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)