「1両編成の中央線」が茨城に出現?「オレンジ パーシモン トレイン」運行へ JR東

中央快速線のオレンジ色と違う?

水郡線のキハE130系気動車1両を塗色変更

 JR東日本水戸支社は2023年9月11日(月)、茨城デスティネーションキャンペーンに合わせて、水郡線に「オレンジ パーシモン トレイン」を運行すると発表しました。

「オレンジ パーシモン トレイン」は、水郡線で運行されているキハE130系気動車1両を対象に、車体側面やドア、前面部分を橙色に変更した車両です。JR東日本は、車体色を「橙色の柿」という意味のオレンジパーシモンにすることで、沿線の魅力である久慈川や紅葉を広く発信していくとしています。 一見すると中央快速線のラインカラーに似ていますが、同線の「オレンジバーミリオン」とは若干色調が異なります。 「オレンジ パーシモン トレイン」の運行期間は、2023年9月16日~2026年3月末まで。運行区間は水戸駅~郡山駅間と上菅谷駅~常陸太田駅間です。

externallink関連リンク

【画像】「1両編成の中央線」を見る ついに出現「中央線グリーン車」導入まであと1年半 超過密路線の"通勤風景"どう変わる? 「絶滅危惧種の記録はお早めに」2両しか残っていない車両とは 福岡市地下鉄が公式SNSに投稿
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)