意外と”鉄道王国”? 新幹線でつながる福井県「300kmの鉄道網」とは 爆走する路面電車、超ローカル線も

北陸新幹線の敦賀延伸で、東京と1本の列車で直結となる福井県。ここには鉄道路線がいくつも走っており、その総延長は300km近くに達します。それぞれ路線ごとに多彩な特徴を持っています。

いくつものローカル線

 開業が来年3月に迫った、北陸新幹線の金沢~敦賀の延伸区間。東京から伸びてきた新幹線が、ついに福井県内へ到達します。 ところで、福井県にはどんな鉄道が走っているのでしょうか。日本海側を縦貫する「JR北陸本線」はもちろんですが、県内を走るローカル線も、多彩なものがあります。

 鉄道路線は基本的に福井市を起点としています。中心街をはじめ、南側には鯖江や武生(現:越前市)の街があり、内陸部にも勝山・大野という2つの街を抱え、北側には三国・芦原の温泉地があります。それぞれにローカル鉄道が結ばれています。●えちぜん鉄道 福井駅を起点として、北西の芦原温泉、三国温泉方面へ向かう「三国芦原線」、東部の勝山方面へ向かう「勝山永平寺線」の2ルートがあります。かつては「京福電鉄」が運営する私鉄ローカル線でしたが、2000年代初頭に起きた事故の影響で廃止。県主体の第三セクターが引き継いで今に至ります。 三国芦原線は、JR北陸本線の2~3km西側を並行して北上。芦原温泉の中心地へ直結し、西へ進路を変えて、港町・三国へ到着します。県最大の観光地「東尋坊」は目と鼻の先です。九頭竜川下流の広大な平野部を走るため、車窓には田園風景が続きます。 勝山永平寺線は、九頭竜川に沿って上流の谷間を進み、勝山市街へ到着します。車窓は三国芦原線とは違い、谷の山裾を縫うように走り、街道沿いの古い街並みが川とともに連なる風景が見えます。 曹洞宗の大本山である永平寺へは、永平寺口駅が玄関口で、そこからバス移動となります。かつては約6kmの支線が門前まで伸びていましたが、2002年に廃止となっています。その廃線敷を使って、現在、自動運転カートが走っています。

路面電車が急行運転

●福井鉄道 福井駅から南下し、武生の市街地までを結びます。JRとは国道8号を挟んでずっと並行していますが、JRの途中駅が越前花堂・大土呂・北鯖江・鯖江の4つしかないのに対し、福鉄は21駅もあり、きめ細かな利用が強みとなっています。 本線の北端はえちぜん鉄道の田原町駅ですが、途中の福井城址大名町から分岐して福井駅前に至るルートもあります。 路面電車と一般電車の2つの顔を持つのが特徴で、途中の商工会議所前までは併用軌道、そこから南側は専用軌道となります。路面電車用のコンパクトな車両ながら、専用軌道区間では軽快な走りを見せます。 急行と区間急行が設定され、急行は各停にくらべ所要時間を10分短縮しています。また一部の列車は田原町からえちぜん鉄道へ直通運転し、鷲塚針原駅まで運行しています。一般サイズのえちぜん鉄道を低床車両が走るため、ホームの高さの関係で通過する駅もあります。 近年は現代的な低床車両「FUKURAM」が順次導入されていますが、かつて名鉄で走っていた770形・880形も現役です。ゴツいフォルムながら流線形で、名鉄時代もやはり岐阜市内の路面電車区間から、郊外の田園地帯では100km/h近くで爆走するという、二面性を発揮していました。 ほかにもドイツから譲渡されたレトロ車両が期間限定で走り、北府駅の車庫では、ありし日の一般電車車両「200形」が眠りについています。

JRの「超ローカル線」が2つも!

●JR越美北線 福井駅を発着し、南隣の越前花堂駅から東へ分岐して大野市街、さらには九頭竜川の奥地へ入って九頭竜湖駅まで到達します。バスのような形のディーゼル気動車が、1~2両でトコトコと走っています。

 えちぜん鉄道勝山永平寺線とは並行していて、勝山~大野をバスで移動すれば、2つのローカル線をぐるりと周遊することができます。 車窓は、福井市街と大野市街をのぞいてほとんど山岳区間です。途中の一乗谷駅は、越前地方の仙谷大名・朝倉氏の拠点があった「一乗谷朝倉氏遺跡」の最寄り駅で、博物館が昨年10月に開館し、県の目玉観光地としてPRされています。 もともと岐阜方面へつながる計画が頓挫したこともあり、沿線人口が希薄なことから、利用者数が1日2000人以下の超閑散路線に位置付けられ、その存続がときおり議題に上がっています。●JR小浜線 敦賀より西側のいわゆる「嶺南部」を走り、若狭湾(日本海)に沿って京都府舞鶴市まで向かいます。エメラルド色の帯の電車が、敦賀~東舞鶴を1日10往復走っています。 こちらもやはり1日2000人以下の超閑散路線となっています。国鉄時代は急行「若狭」が福井~東舞鶴を結んでいたほか、出雲市から山陰本線・小浜線を経由して金沢・名古屋まで向かう長距離急行「大社」「しろがね」というのもあり、日本海ルートの輸送を担う存在でした。 

externallink関連リンク

【画像】えっ…!これが多彩な「福井の鉄道路線」です 歴史が変わる!? 新幹線でついに誕生「東京~福井 直通列車」過去にはあったのか 遠かった2都県 「関空直通」誕生するか? 特急サンダーバード「敦賀止まり」がもたらす“列車の自由度”とは
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)