金谷拓実がモンスターコース富士桜を攻略「慣れたクラブが好き」【勝者のギア】

<フジサンケイクラシック 最終日◇3日◇富士桜カントリー倶楽部(山梨県)◇7424ヤード・パー70>

1打差の単独トップから出た金谷拓実が、猛ラフのモンスターコースで4バーディ・1ボギーの「67」をマーク。トータル8アンダーで4打差をつけ逃げ切り、今季2勝目(通算5勝目)を果たし、3大会ぶりに再び賞金1位に浮上した。優勝会見では「賞金王を獲りたい」と明言し、秋からさらなる活躍を目論んでいる。
使用ギアは6月の「ツアー選手権」優勝時からモデルは不変で、全グリップとウェッジヘッドをリフレッシュ。勝利に貢献したクラブは「やっぱりティショットが安定していた。でも、後半ラフに入っていた中で、アイアンが安定してグリーンを捉えたりできていたので、そういったところが良かったかな」とする。

使用する『G410 PLUS』ドライバーは年季が入っており、PINGの担当者は「長い間使って相当信頼してますから」と、その精度アップに太鼓判。去年から飛ばしたい時に意図的に“低い球”を打っていたが「今年は心境の変化か、少しずつ高さを出そうとした結果がFWキープに繋がる原因。それでアイアンもチャンスにつけられる」と、今年の変化を指摘する。

金谷本人も「やっぱり慣れているクラブが好きなので。新しいモデルとか出るんですけど、 ツアーは長いのでしっかり調整する期間もなくて、ずっと学生から同じようなクラブです」。PING担当者が指摘した“心境の変化”についても「コースによって色んな球を打たなきゃいけないし、今年はいろんな球をコントロールすることができてるのかな」と言う。

今年の全英オープン以降で、コーチも含めたチーム全体で「高さを出し、飛距離を出しつつ、FWキープを増す」に取り組んできた中、早速モンスターコースの富士桜でも活かせた形。現状は「意図した球を何でも打てる」エースのG410 PLUSがベースだが、今後は高さを求めて別のギアも含めたテストを重ねるという。

【金谷拓実の優勝クラブセッティング 】
1W:ピンG410 PLUS(9°THE ATTAS 6X)
3W:ピンG410 LST(14.5°THE ATTAS 6X)
3U:ピンG410(19°ATTAS HY IP BLUE 95S)
5I:ピンG710(21.5°AMTツアーホワイト X100)
5I〜PW:ピンi230(AMTツアーホワイト X100)
52,58,60°:ピンGLIDE FORGED PRO( 〃 )
PT:ピンSIGMA2 ARNA
BALL:ブリヂストンTOUR B X

externallink関連リンク

ランクトップ浮上で立てた誓い「賞金王を取りにいく」 タフな富士桜を戦い切った金谷拓実が今季2勝目 5パットのトリも…“真のモンスター”の「洗礼」浴びた石川遼 次戦に向け「しっかり自己分析を」 単独2位の片岡尚之は富士桜でつかんだ自信を糧に「ZOZOチャンピオンシップに出たい」 初トップ10入りでリランキング急浮上 米国生まれの大砲・伴真太郎って誰だ? 「ごちそうさまです」ローアマを獲得した19歳の中野麟太朗 プロふたりから学んだことは?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)