宇都宮のLRT「最終形」はどうなる? ダイヤも路線も開業時は「仮の姿」

ゼロから作ったLRTとしては全国初となる「宇都宮芳賀ライトレール線」。注目を集めている同線ですが、開業時の路線やダイヤはあくまで暫定的なものです。今後どう変わるのでしょうか。

開業時は「暫定ダイヤ」で快速運行は無し

 2023年8月26日(土)、栃木県・宇都宮エリアにLRT(宇都宮芳賀ライトレール線)が開業しました。路面電車の新設は75年ぶりで、既設の路線を改築するのではなく、ゼロから作ったLRTとしては全国初となります。注目を集めている同線ですが、開業時の路線やダイヤはあくまで暫定的なもの。今後さらなる進化が予定されています。

 宇都宮芳賀ライトレール線は、宇都宮駅東口から鬼怒川を越え芳賀町のホンダ工場前に位置する「芳賀・高根沢工業団地駅」までをむすぶ14.6kmの路線です。そのうち、約35%がLRTのみが走行可能な専用空間です。車両は黄色と黒のツートンカラーで、流線形が特徴の連接低床車「HU300形」を使用。定員は国内の低床式車両で最多となる 160人となっています。  開業時点では、全線の所要時間は48分で、全て普通となります。朝夕のピーク時(6~9時、17~19時)は約8分間隔、ピーク時以外と土休日はおおむね12分間隔で運行。運行時間は平日が朝4時台~24時台、土休日が朝5時台~23時台です 。 ただ、これは「暫定ダイヤ」となり、利用実態を踏まえて、翌年以降のダイヤ改正で快速運行や増発が実施される予定です。開業時から「完成形」のダイヤで運行しない理由は、一定期間は運賃収受に時間がかかることが想定されるためです。

LRT「西側延伸」も具体化。軌道基本設計に着手へ

 路線についても、JR宇都宮駅からさらに西側エリアへ向かう延伸が予定されています。まずはJR宇都宮駅東口停留場~宝木町1丁目・駒生1丁目付近(教育会館付近)までの5kmが着実に整備する「整備区間」、そこから先の大谷観光地付近までが「検討区間」とされています。整備区間には、主に、二荒山神社、東武宇都宮駅、桜通り十文字、護国神社などの付近に停留所が設置される計画です。  ここで焦点になるのが、JR宇都宮駅の横断方法です。公表されているイメージ図を見ると、東口から駅の北側へ高架で迂回し、ホテルメッツの北側あたりで新幹線高架をくぐる形で在来線を横断することが想定されています。LRTの線路が、高架の新幹線と地上の在来線の間に挟まる珍しい構造になります。  宇都宮市は、LRTの駅西側延伸について、2024年に軌道事業の特許申請、2026年に工事着手、2030年代の開業を目指しています。既に西側延伸に向けた「軌道基本設計業務」も発注しており、今後整備に向けた動きが本格化する見込みです。

externallink関連リンク

宇都宮のLRTは「その先」へ行けるの? 終点は行き止まり“ほぼホンダ専用”か 【画像】LRT西側延伸ルートと宇都宮駅の横断ルート これは踏切なの? 「宇都宮LRT」道路との交点に遮断機なし 代わりにあるものとは
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)