銚子電鉄がまさかの交通系ICカード導入? でも「ICカードではありません」 その正体は

カードでは発行されません。

銚子電鉄が1日乗車券「Beica」を発売へ

 銚子電鉄は2023年7月24日(月)、交通系ICカードにそっくりなデザインの1日乗車券「Beica」を発売すると発表しました。

 この「Beica」の券面には銚子電鉄の名物「ぬれ煎餅」があしらわれています。ただ、これはスマートフォンの画面を見せて乗車する電子チケットで、ICカードとして発行されるわけではありません。 「Beica」は、JR東日本が開発した、地域・観光型MaaS「EeeE 銚子」(イィちょうし)から購入が可能。大人600円、小人300円で有効期間は利用開始日当日のみです。2023年8月3日からサービスを開始する予定です。

externallink関連リンク

おおっ!! 銚子電鉄に「ロマンスシート」誕生 99年目にして初 【画像】銚子電鉄の「Beica」 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)