「須磨海浜水族園」5月末に閉園 「神戸須磨シーワールド」として来年6月オープンへ 35年の歴史に幕

35年の歴史にまもなく幕を下ろします。

9月に一部周辺施設が先行開業

 神戸須磨 Parks + Resorts 共同事業体は2023年5月16日(火)、神戸市須磨区にある水族館「須磨海浜水族園」の後継施設を「神戸須磨シーワールド」と発表しました。「須磨海浜水族園」は1987年にリニューアル開館。1200トンの「波の大水槽」は当時東洋一の大きさで、ラッコの飼育で知られ、ダイナミックなイルカショーが人気を博していました。老朽化のため今年5月末に営業終了となり、新施設へリニューアルする予定。2021年3月からすでに、本館以外のイルカライブ館、ラッコ館、ペンギン館などが閉鎖され、大幅縮小となっていました。 新設される「神戸須磨シーワールド」は「神戸須磨シーワールドホテル」と併設。ことし9月には、水族館以外の公園部分と、レストランやカフェなど「にぎわい施設」の一部が先行開業する予定です。 イルカとシャチのショーをそれぞれ楽しむことができ、彼らの水槽の近くにレストランが設けられます。アザラシやアシカの住む「シールアイランド」、草原の丘にペンギンが住む「ペンギンポイント」、ウミガメが泳ぎ産卵も行う「タートルビーチ」などが整備される予定です。1日券はおとな3100円、年間パスは11000円、神戸市内の小中学生は年1回500円といった料金体系が発表されています。

externallink関連リンク

【「神戸須磨シーワールド」のイメージ図を見る】 神戸の和田岬線に乗ってみた 休日は2往復だけ「都会のローカル線」、廃止の可能性は 「高さ日本一の地下鉄駅」再び神戸に 標高244m 既存駅が断トツ首位に躍り出たカラクリ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)