「並行バスもありますよ!」JR北海道が「鉄道・バス共通時刻表」作成へ ダイヤを1枚に併記

「バスを合わせたらこれだけ本数ありますから」と分かるようになっています。

利用促進の取り組みの一環

 JR北海道は2023年5月17日(水)、公共交通の利便性向上・利用促進のため「鉄道・バス共通時刻表」を作成すると発表しました。 これは、一般的な鉄道時刻表に、列車と並行する路線バスのダイヤも併記するものです。1枚で、今どちらのほうがすぐにやって来るかが分かります。 この共通時刻表は、6月以降配布予定。沿線住民にはA3サイズで配布され、ポスターサイズで駅やバスターミナル、公共施設などに掲示されます。 たとえば釧網本線では、早朝に網走から浜小清水方面へ行く場合、列車は6:41発の1本しかありませんが、並行して網走バスが6:15発と7:10発の2本あることが一目瞭然。途中の桂台~原生花園の6駅へも網走バスで到達でき、交通手段は「実質3本」あると分かります。

externallink関連リンク

【画像】バスのほうが多い!? これが「鉄道・バス共通時刻表」です 特急の運転士はベテランなのか? 普通列車と特急 運転が難しいのはどっち? 各駅停車で385km、8時間21分「日本一長い鈍行」 ひとつはもう乗れない可能性
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)