3000形更新 中央林間駅改良… 小田急が261億円を計上 千歳船橋駅などにホームドアも

鶴川駅や藤沢駅では、橋上駅舎化工事を実施。

橋梁の耐震補強も

 小田急電鉄が鉄道事業における2023年度の設備投資計画を発表。「安全対策の強化」と「サービスの向上」を重点に据え、総額261億円を計上します。「安全対策の強化」では、町田駅と本厚木駅(3・4番ホーム)にホームドアを設置するほか、豪徳寺駅、千歳船橋駅、喜多見駅などでも設置に向けた準備に着手します。橋梁の耐震補強も実施し、例えば町田~相模大野間にある境川橋梁で施工します。「サービスの向上」では、中央林間駅でホーム改良工事を実施するといい、駅舎を含めた完成は2024年度を予定しています。また3000形電車3編成をリニューアルし、各車両へ「車いす・ベビーカースペース」を1か所ずつ設置。さらに、省エネが期待できる制御装置の搭載や、オイルフリーコンプレッサーへの更新も行う予定です。 小田急電鉄は「より安全・安心、快適な鉄道サービスの実現を目指してまいります」としています。

externallink関連リンク

【懐かしの私鉄写真】本日で終了 相鉄車の小田急線本厚木乗り入れ ついに出そろう直通用車両 鶴ケ峰では地下化工事推進 相鉄、鉄道事業に116億円 “小田急の延伸”前提で空間確保「相模原駅北口」 開発検討が本格化 スタジアム構想も
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)