旺盛な航空貨物需要へ対応! 旅客機→貨物機の改造拠点をインドに新設 ボーイング

中国に続きインドでも始めるんだとか。

インドでも貨物機への改造をスタート

 アメリカの大手航空機メーカー、ボーイングは2023年3月10日、インドに新たなBCF(ボーイング・コンバーテッド・フレイター)の改造拠点を開設すると発表しました。

 BCFとはボーイングが製造した旅客機を貨物機へと改造したモデルのことを指します。対象機はボーイング737、747、767、777、787と多岐にわたり、どのモデルもBCFに改造することで20年以上寿命を延ばすことができるといいます。 ボーイングはインドの現地企業、GAT(GMRエアロテクニックT)と協力することで、そのような改造作業を行うとのこと。GATはインドのハイデラバードにあるラジーヴ・ガンディー国際空港に拠点を置いており、従来より主要な航空機のメンテナンス、修理、オーバーホールを行っていました。 なお、ボーイングには現地法人としてボーイング・インディアがあり、実務は同社が窓口になる模様です。 ちなみにボーイングは、先んじて中国の広州にも737-800をBCFに改造する拠点を開設しています。

externallink関連リンク

旅客機と貨物機 操縦はどう違う? 操縦機会は? ANA「B777F」パイロットに聞く裏側 増える飛行機の型番末尾「BCF」って何? ボーイング 737-800BCF改造拠点を中国に増設 旅客機「ドシンと着陸」 実は理由あり! どんな時でナゼなのか ANAパイロットに聞く
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)