「無念!」22年ぶりの新型 次世代国産ロケット「H3」1号機 3/7打ち上げ失敗 破壊へ 

失敗は成功の母ですから。次に期待!

22年ぶりの新型国産ロケット

 JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)は2023年3月7日(火)、新型ロケット「H3」試験機1号機の打ち上げに関して、地上から指令信号を送信し、破壊したと発表しました。

 H3ロケットは、JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)や三菱重工などが開発した国産ロケットで、日本にとっては22年ぶりの新型になります。 H3は第1段エンジンに点火し、打ち上げ飛翔したのち、固体ロケットブースタ「SRB-3」の切り離しにも成功したものの、2段目の燃焼が確認できなかったことから、JAXAではミッションを達成する見込みがないとの判断を下し、最終的に地上から指令破壊信号を送信、破壊措置を取りました。 なお、今回打ち上げられたH3ロケット試験機1号機には、先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)が搭載されていましたが、こちらも予定された周回軌道へ投入できないまま終わっています。※10時39分に記事を配信後、指令破壊の報を受け11時00分に見出しと内容を修正しました。

externallink関連リンク

ロケット打上げ失敗→“スグ爆破”なぜ?「指令破壊」巡る誤解 実は究極の安全対策 F-22×1万機でも届かぬ史上最強戦闘機F-106「デルタダート」 飛ぶのは人類最後の日! 「ガトリング砲」と「バルカン砲」 何が違うのか? 一時は廃れていたガトリング砲
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)