新名神「草津JCT」渋滞減った! 車線運用変えたら劇的改善 改良前は年79回

ちょっとのコストで大きな効果?

草津JCT下り線の分岐部改良で大幅改善

 NEXCO西日本は2023年2月27日、新名神高速 草津JCTの下り線において渋滞が大幅に改善されたと発表しました。

 草津JCTは新名神が名神に接続する箇所です。新名神から名神へ向かう下り線は、名古屋方面と大阪方面の分岐手前でそれぞれ1車線ずつとなっていましたが、2021年7月に大阪方面2車線とし、名古屋方面についてはそこから分岐するよう車線運用を改良しました。 この後も交通量はおおむね変わっていないものの、交通集中を要因とした渋滞については、運用変更前の2019年に79回発生していたのが、運用変更後1年間(2021年7月~2022年6月)ではゼロになったといいます。 なお、上り線については、2020年にBランプ(名神上り→新名神上り)の改良が行われています。

externallink関連リンク

【画像】草津JCTの「車線運用」ビフォーアフター 新名神の開通「4年延期」なぜ? 八幡京田辺~高槻 工程精査の結果 「古いETCが使えなくなる日」近づく NEXCOが改めて周知 規格変更を予定
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)