「レオパルト2」戦車改造の地雷除去車両 ウクライナへ供与 フィンランド

いざとなれば部品取り用としても使える?

フィンランド・オリジナルの戦闘工兵車両

 フィンランド国防省は2023年2月23日、ウクライナに戦闘車両3両を供与すると発表しました。

 引き渡されるのは、レオパルト2戦車を改造した「レオパルト2R」地雷除去戦闘車です。なお、引き渡しにあたって必要なメンテナンスと、運用するためのウクライナ兵らへの教育訓練も事前に行うとしています。「レオパルト2R」は、フィンランド独自開発の戦闘工兵車両です。ドイツから調達した中古のレオパルト2A4戦車がベースで、砲塔を取り外した車体に密閉式の戦闘室を組み合わせています。車体前面には大型の排土板(ドーザー)や地雷除去用の鋤(スキ)などを取り付けられるようになっているのが特徴です。 レオパルト2戦車ベースの工兵車両がウクライナに供与されるのは、今回が初めてのケースです。

externallink関連リンク

日本版「緑の悪魔」に? 北欧製に決定した次期装輪装甲車 日本の産業救う可能性も 「ガトリング砲」と「バルカン砲」 何が違うのか? 一時は廃れていたガトリング砲 「機関銃の弾」は意外と大きい 自衛隊が使う3種 サイズや用途を比較してみた
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)