「1000円で大型客船に乗れる」東京湾夜景クルーズ 黄色の船体「橘丸」に一時変更 「さるびあ丸」から交代

飛行機が頭上をかすめる体験も!

「初音ミク」とコラボした特製グッズ販売も

 東海汽船は横浜~東京で運行している「東京湾夜景クルーズ」で使用している船舶を、2月18日から当面の間、「さるびあ丸」から「橘丸」に変更しています。

「東京湾夜景クルーズ」は、伊豆諸島から東京へ向かう定期便の横浜~東京間を、夜景を楽しむためのクルーズとして利用できるようにした取り組みです。4月2日までの土日曜日、横浜大さん橋を18時10分に出港し、東京・竹芝桟橋に19時45分に到着するダイヤで運航されます。乗船料は大人1000円(子供500円)。  横浜~東京間では、横浜ベイブリッジやお台場臨海副都心などの夜景のほか、羽田空港発着の飛行機が頭上をかすめる様子を見ることができます。 その使用船舶が、一時的に「さるびあ丸」から「橘丸」へ変更となります。「橘丸」は主に東京~三宅島~御蔵島~八丈島航路で運行されている船で、印象的な黄色と緑色をまとっているのが特徴です。なお、この変更中は、船内で開催されていた「謎解きイベント」は中止となります。あわせて、2月26(日)、3月5(日)、3月12(日)は初音ミクとコラボしたクルーズが開催。船の御朱印「御船印」などの特製グッズが販売されます。  クルーズ乗船には、乗船日の2か月前からインターネットでの予約が可能で、コンビニで支払い後、横浜大さん橋の東海汽船窓口でコンビニチケットと乗船券を引き換える必要があります。

externallink関連リンク

船のスクリューやめます 日本郵船が2050年の船のコンセプト発表、どう動かす? 陸に上がった巨大フェリー「さんふらわあ きりしま」 水面下には「動くヒレ」があった 大型船の底はなぜほぼ赤い? 喫水線を示すのみならず 「あの色」であることの理由
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)