先生の話を聞いて療育のイメージが変わった! 前向きになった私たちの答えは【息子が療育に通うまで Vol.6】

■前回のあらすじ
前回から約1ヶ月後、再び幼稚園の面談へ。担任から、長男の様子に変化がないことや発達専門の先生からのアドバイスもあり、「療育に通ってほしい」と言われる。療育の知識がなかった私は頭が真っ白になってしまう。

■主任の先生の話で前向きに…

■早速支援センターに連絡!


そんなこんなで発達支援センター通いを始めることになりました! 実際の会話はとても描き切れないので、かなり省略させていただいております。

あまり上手に描けず、ちゃんとお伝えできていないかもしれませんが、私自身療育について全然知識がなく、先生の話を聞いていろいろ知ることができ、今はとてもポジティブに捉えています!

息子のために何が1番良いのか、今回のことをきっかけに見つけてあげられたらいいなと思っています。

次回は、ついに発達支援センターへ相談に行きます。

あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は専門機関にご相談ください。

externallink関連リンク

▶︎次回 Vol.7 3ヶ月待ってやっと発達支援センターへ! そこで言われたことは…?◀︎前回 Vol.5 「療育に行ってほしい」先生の言葉に頭が真っ白に…!【全話読む】 息子が療育に通うまで触るたびに泣き叫ぶ我が子…私はダメな母親なの?【我が子を触れない母の話】「兄とは何かが違う…」…順調に育った来た娘に感じた最初の違和感【うちの子の居場所が見つかるまで】
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)