日本初 地下鉄全駅「クレカでピッ」に 対象カード一気に6ブランドへ拡大 福岡

まだ実証実験なんですが……。

ついにクレカのタッチ入場が当たり前に!

 福岡市は2023年1月10日(火)、クレジットカードのタッチ決済を活用した鉄道改札機通過に関する実証プロジェクトを、福岡市営地下鉄の3路線全36駅に拡大し、対象のカードブランドも拡充すると発表しました。

 福岡市営地下鉄では2022年5月末から、天神や福岡空港など7駅で「Visaのタッチ決済」に対応した改札機の実証実験に対応しています。今回は利用者からの声を受け、七隈線の延伸開業(天神南~博多)に合わせ3月27日(月)から実証実験を全駅に拡大します。全駅へのタッチ決済の導入は地下鉄としては日本初だそうです。 合わせて対象のカードブランドも、さらにJCB、American Express、Diners Club、DISCOVER、銀聯が加わります。うちDiners Club、DISCOVER、銀聯ブランドのタッチ決済での鉄道乗車は日本初だということです。ただし、大人普通運賃のみの対応となっています。 日本ならではの交通系ICカード以外に、国際的なクレジットカードでそのまま鉄道などを利用できるメリットなどから、クレジットカードのタッチ決済は徐々に交通機関で広がっています。福岡市としてはインバウンドの本格的な回復も見据え、実証実験期間を2023年2月末から2024年3月末まで延長し、効果検証を進めるとしています。

externallink関連リンク

VisaはSuicaになれるか 急拡大「Visaのタッチ決済」鉄道バスにも そのメリット 印字も読めないボロボロのICカード乗車券、きれいになる? 「モバイルSuica・PASMO」スマホの電池が切れたらどうなる? 二種類の使い分けは?
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)