創業120th記念「めでっ鯛飯」限定販売中 駅弁「ひっぱりだこ飯」シリーズから

戦前、軍事輸送に欠かせなかった「軍弁」も納めていたそうです。

120年記念ということで税込み1200円

 駅弁の製造・販売などを行う淡路屋が、西明石駅の駅弁「ひっぱりだこ飯」のシリーズから、創業120年記念「めでっ鯛飯」を販売中です。同社は1903(明治36)年1月、大阪駅を拠点に列車内での駅弁販売を始めたのが興り。今月で創業120年となりました。 容器は、ずんぐりとした鯛の形状が愛らしい陶器製。掛紙には120年を祝う鯛のイラストが描かれています。中身には、醤油飯の上に鯛のほぐし身が敷き詰められ、鯛塩焼きや海老、ひじきなども盛り付けられています。 値段は税込み1200円。京阪神エリアにある淡路屋各店で購入できます。同社は「皆様に支えられて120年。次の時代に向けて歩むべく、これからも思わず笑ってしまうような商品、目をみはる商品、旅が一層楽しくなる商品を生み出して参ります」と話します。

externallink関連リンク

【画像】「めでっ鯛飯」の中身を見る 海保とコラボ「海の『もしも』は118番ひっぱりだこ飯」1月発売 中身にイカ、なぜ? たこ飯の「蓋」大ヒット 捨てるに捨てられない駅弁容器の超活用術 釜めしの釜の万能さ
externallinkコメント一覧

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)