TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 野球 > 阪神のコメント部屋阪神のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
岡田、森に喧嘩を売ってどうするねん。高卒が どうのって、森を獲得せんかい❗馬鹿タレが???? 今年のFAの目玉は森や。20億の資金で助っ人を 獲得せんと、来年も今年と同じになります。だか ら岡田はあかんねん。頼むでぇーホンマ❗
1950年から始まったセントラルとパシフィックのニリーグ体制 60年代・阪神セリーグ2度制覇、阪急西本監督招聘で徐々に台頭 70年代・阪神優勝争いもあと一歩及ばず、阪急が3年連続日本一 阪神に岡田入団 80年代・阪神1985年日本一☆ 阪神岡田5番、阪急がオリエントリース(オリ)に買収 90年代・阪神低迷で野村監督招聘、岡田オリ移籍95年引退、オリ1996年日本一 00年代・阪神セリーグ2度制覇、オリと近鉄が合併、交流戦始まる 阪神岡田監督 以降、阪神優勝争いもあと一歩及ばず、オリ岡田監督も低迷→オリ2022年日本一 →今度は阪神が頂点に立つ番だな! 岡田さん!
佐藤蓮投手が育成契約になった。やはり、と正直思った。大卒ドラフト3位で今年が2年目。1軍から全くお呼びがかからず。2軍でも結果を出せずに終わった感じ。1年目のキャンプでの練習試合では制球難から四死球連発。その時のイメージがずっと付いて回る感じ。大卒2年目で育成になるのは残念だが、西純也や浜地、湯浅の台頭もあったし、同期の佐藤輝、伊藤、中野が1年目から1軍の戦力になったし、他の選手も2年目までに1軍の経験をした。自分だけが取り残された形になってしまった。焦りがないと言えば嘘になるだろう。個人的には2位の鈴木もヤバいと思ってる。キャンプでの練習でストライクが入らず悔し涙を流した事が個人的にはなぁ。って思うな。悔し涙を結局はこの1年無駄にした。2軍でも結果を出せなかったし。今年のドラフトでまた左腕が入ってくる。来年1軍がなければ間違いなく育成になると思う。
阪神の話ではないが、ヤクルトの木澤投手は元ソフトバンクの選手だったんですな。それも育成に落ちて戦力外。ヤクルトに拾われて今や立派な戦力。そう言えば阪神も加治屋、渡邉とソフトバンクを戦力外になった選手が働いている。シーズン途中でトレードで獲得した方がサッパリだもんな。飯田とか仁保とか。
阪神の戦力外通告はこれでおしまいなのかな?支配下3人、育成1人が戦力外通告。外国人7人も退団濃厚。引退1人、メジャー挑戦1人。で、支配下が59人。支配下ドラフト指名6人、育成指名1人で、支配下が65人。外国人を何人か獲得すれば枠が埋まる。
岡田監督はクジは引くつもりはなかったらしいですよ。しかし引く筈の方が、家族がコロナにかかって濃厚接触者になり会場に行けなかったらしい。でもねぇ、これだけクジ運にとことん見放されてる岡田監督に引いてもらってもなぁ。て、やっぱり外しましたもん。しかも2分の1の確率を。だったら球団社長やオーナーでもよかったと思ったんですけど。岡田監督ご自身の時のドラフトも確か監督じゃなかった筈ですよ。来年は絶対にご辞退頂きたい。
運を自分のところに呼び込む事が出来ないだけでしょう岡田監督は。当たりクジを先に引かれたのはそう言う事かと。岡田監督はご自分のドラフトで阪神が当たりクジを引いた時点でご自分の運を使い果たしてしまわれたように思いますね。ここまで外しまくるのは。来年は絶対に辞退していただきたい。マスコミも黄金の右手とか変な煽り記事はやめた方がいい。
2022 ドラフト結果 一位 森下翔太 中央大 外 二位 門別啓人 東海大札幌高 投 三位 井坪陽生 関東第一高 外 四位 茨木秀俊 帝京長岡高 投 五位 戸井零士 天理高 内 六位 富田蓮 三菱自動車岡崎 投 育成 一位 野口恭佑 九州産業大 外 ……門別投手はドラ1候補にもあがる位のスケールの大きい左投手です。及川と切磋琢磨して井川や遥人のような投手を目指して下さい。 個人的には天理の戸井くんは凄く良い内野手やと思います。先輩の関本選手のように頑張ってや。 亜細亜大の田中選手がドラ6まで残ってたのと立教の山田選手が指名漏れは以外でした。 無抽選で曽谷、内藤が取れたオリさんと松尾、吉野が取れた横浜さんがと思いますがドラフトだけは10年たたなければ成功、失敗は判らない。 最後に…当たり入ってよーがいまいが引きに関係ないんよ、引き強わ相手の引きを凌駕して自分に当たりを引きこむ運気があるんよ。 クジ引き11戦1勝はクジを引いてはならないよーーん。間違えたおーーーん。。
『 阪神のコメント部屋 へのコメント 2,720件 』
正直、侍ジャパンより佐藤輝は秋季キャンプに行くべきだと思うな。中野もそう。村上や牧とか、源田に比べたら佐藤輝、中野は来年は今の時点じゃ選ばれないよ。
岡田、森に喧嘩を売ってどうするねん。高卒が
どうのって、森を獲得せんかい❗馬鹿タレが????
今年のFAの目玉は森や。20億の資金で助っ人を
獲得せんと、来年も今年と同じになります。だか
ら岡田はあかんねん。頼むでぇーホンマ❗
今日でフェニックスリーグも終了。
秋のキャンプへ。
1950年から始まったセントラルとパシフィックのニリーグ体制
60年代・阪神セリーグ2度制覇、阪急西本監督招聘で徐々に台頭
70年代・阪神優勝争いもあと一歩及ばず、阪急が3年連続日本一
阪神に岡田入団
80年代・阪神1985年日本一☆
阪神岡田5番、阪急がオリエントリース(オリ)に買収
90年代・阪神低迷で野村監督招聘、岡田オリ移籍95年引退、オリ1996年日本一
00年代・阪神セリーグ2度制覇、オリと近鉄が合併、交流戦始まる
阪神岡田監督
以降、阪神優勝争いもあと一歩及ばず、オリ岡田監督も低迷→オリ2022年日本一
→今度は阪神が頂点に立つ番だな! 岡田さん!
佐藤蓮投手が育成契約になった。やはり、と正直思った。大卒ドラフト3位で今年が2年目。1軍から全くお呼びがかからず。2軍でも結果を出せずに終わった感じ。1年目のキャンプでの練習試合では制球難から四死球連発。その時のイメージがずっと付いて回る感じ。大卒2年目で育成になるのは残念だが、西純也や浜地、湯浅の台頭もあったし、同期の佐藤輝、伊藤、中野が1年目から1軍の戦力になったし、他の選手も2年目までに1軍の経験をした。自分だけが取り残された形になってしまった。焦りがないと言えば嘘になるだろう。個人的には2位の鈴木もヤバいと思ってる。キャンプでの練習でストライクが入らず悔し涙を流した事が個人的にはなぁ。って思うな。悔し涙を結局はこの1年無駄にした。2軍でも結果を出せなかったし。今年のドラフトでまた左腕が入ってくる。来年1軍がなければ間違いなく育成になると思う。
阪神の話ではないが、ヤクルトの木澤投手は元ソフトバンクの選手だったんですな。それも育成に落ちて戦力外。ヤクルトに拾われて今や立派な戦力。そう言えば阪神も加治屋、渡邉とソフトバンクを戦力外になった選手が働いている。シーズン途中でトレードで獲得した方がサッパリだもんな。飯田とか仁保とか。
阪神の戦力外通告はこれでおしまいなのかな?支配下3人、育成1人が戦力外通告。外国人7人も退団濃厚。引退1人、メジャー挑戦1人。で、支配下が59人。支配下ドラフト指名6人、育成指名1人で、支配下が65人。外国人を何人か獲得すれば枠が埋まる。
岡田監督はクジは引くつもりはなかったらしいですよ。しかし引く筈の方が、家族がコロナにかかって濃厚接触者になり会場に行けなかったらしい。でもねぇ、これだけクジ運にとことん見放されてる岡田監督に引いてもらってもなぁ。て、やっぱり外しましたもん。しかも2分の1の確率を。だったら球団社長やオーナーでもよかったと思ったんですけど。岡田監督ご自身の時のドラフトも確か監督じゃなかった筈ですよ。来年は絶対にご辞退頂きたい。
運を自分のところに呼び込む事が出来ないだけでしょう岡田監督は。当たりクジを先に引かれたのはそう言う事かと。岡田監督はご自分のドラフトで阪神が当たりクジを引いた時点でご自分の運を使い果たしてしまわれたように思いますね。ここまで外しまくるのは。来年は絶対に辞退していただきたい。マスコミも黄金の右手とか変な煽り記事はやめた方がいい。
2022
ドラフト結果
一位 森下翔太 中央大 外
二位 門別啓人 東海大札幌高 投
三位 井坪陽生 関東第一高 外
四位 茨木秀俊 帝京長岡高 投
五位 戸井零士 天理高 内
六位 富田蓮 三菱自動車岡崎 投
育成
一位 野口恭佑 九州産業大 外
……門別投手はドラ1候補にもあがる位のスケールの大きい左投手です。及川と切磋琢磨して井川や遥人のような投手を目指して下さい。
個人的には天理の戸井くんは凄く良い内野手やと思います。先輩の関本選手のように頑張ってや。
亜細亜大の田中選手がドラ6まで残ってたのと立教の山田選手が指名漏れは以外でした。
無抽選で曽谷、内藤が取れたオリさんと松尾、吉野が取れた横浜さんがと思いますがドラフトだけは10年たたなければ成功、失敗は判らない。
最後に…当たり入ってよーがいまいが引きに関係ないんよ、引き強わ相手の引きを凌駕して自分に当たりを引きこむ運気があるんよ。
クジ引き11戦1勝はクジを引いてはならないよーーん。間違えたおーーーん。。