TheNews(ザ・ニュース) > コメント部屋 > 野球 > 巨人のコメント部屋巨人のコメント部屋 ※コメントを投稿する際は「コメントのルール」を一読ください。 ※誹謗中傷、なりすまし、野球に直接関係ないコメントは「NGコメント」、以上の行為を繰り返すと「NGユーザー」の対象となります。 ※2019年7月1日からコメントの確認・サイト掲載時間は9時~18時の間のみです。またコメント反映までは1時間程度を目安としてください。 ※フィーチャーフォン(ガラケー)の投稿機能に関しましては、動作を保証するものではありませんのでご了承ください。
ハワイV旅行で監督が主将制を廃止する意向を表明。「全員がキャプテン」ということだが単純に一人一人がしっかり自身の仕事をこなしつつチーム内での縦横斜めのつながりも今以上に大切にしようということなんだろう。その前になぜFA戦線で勝てなくなったのか阿部監督自身もフロントとしっかり話し合ってるとは思うが。来季は2年目ましてリーグ優勝の翌年だから監督を見る周囲の目は厳しくなりますよ。
ズムサタ見たが日テレ蛯原哲アナの泣き顔を初めて見た。50代で急逝といえば日テレアナだった河村亮氏もそうだったよね。チーム関係なくNPBの監督、コーチの方々には途中で倒れることのないようにとしかいうことが見つからない。
ここのチームは選手及びファンファーストじゃなくて球団の経営第一が表沙汰になるトコなんだな。原辰徳氏が壊しまくったチームをここまで築き直した阿部監督をも少し大事にしないとダメじゃないかい。それと来季は一部の選手がチームを鼓舞するシーンをもっと見せてほしい。
試合後の特打ちしてもドームの警備の都合で帰ってくれと言われたらどうする? 併設の練習場はないのか? FA交渉がサッパリの裏には練習環境の問題も浮上してるようだ。人気にあぐらかいてた時代はとっくに過ぎてるんだよ。全国区を意識する前にまずは首都圏エリアのファンを大事に。
大山が阪神に残留したのでソフトバンクからFAの石川、甲斐との交渉にシフトだ。OBの広岡達朗氏は今も原前監督にメチャお怒りのようで坂本勇人の定位置だった遊撃手の後継者を育てなかったことに対しては特にね。広岡さんは遊撃手として鳴らした方だけにそうとう歯がゆい思いをされたハズです。また原前監督には阿部監督に口出しするなと…………ごもっともですよ。さらに坂本には事実上の引退勧告を突きつけました。確かに衰えて来た勇人に魅力はないでしょう。要するに引き際も大事にしろと言うことですね。90過ぎても野球を見る厳しさに衰えはナシですね。
『 巨人のコメント部屋 へのコメント 25,226件 』
ハワイV旅行で監督が主将制を廃止する意向を表明。「全員がキャプテン」ということだが単純に一人一人がしっかり自身の仕事をこなしつつチーム内での縦横斜めのつながりも今以上に大切にしようということなんだろう。その前になぜFA戦線で勝てなくなったのか阿部監督自身もフロントとしっかり話し合ってるとは思うが。来季は2年目ましてリーグ優勝の翌年だから監督を見る周囲の目は厳しくなりますよ。
日本ハムから田中瑛斗投手か。1軍経験もあるが2軍で着実に力をつけてきているらしい。ハムの金子千尋2軍投手コーチによれば「右(打者)にも左にもどんな変化球でも投げられるから捕手が困らない」
畠世周サラバじゃ。東京ドームで大観衆で揉まれてきたオトコだ。甲子園での大観衆でも大丈夫だろう。巨人在籍時とは違って虎ファンの声援が味方になるわけだからな。
ズムサタ見たが日テレ蛯原哲アナの泣き顔を初めて見た。50代で急逝といえば日テレアナだった河村亮氏もそうだったよね。チーム関係なくNPBの監督、コーチの方々には途中で倒れることのないようにとしかいうことが見つからない。
戦力外通告を受けた高橋優貴投手が同じ元巨人の桜井俊貴投手が所属するミキハウス硬式野球部に加入。まずは日本選手権、都市対抗で頂点をつかむことからね。まだまだ若いからNPB復帰も決して夢ではない。
ここのチームは選手及びファンファーストじゃなくて球団の経営第一が表沙汰になるトコなんだな。原辰徳氏が壊しまくったチームをここまで築き直した阿部監督をも少し大事にしないとダメじゃないかい。それと来季は一部の選手がチームを鼓舞するシーンをもっと見せてほしい。
試合後の特打ちしてもドームの警備の都合で帰ってくれと言われたらどうする? 併設の練習場はないのか? FA交渉がサッパリの裏には練習環境の問題も浮上してるようだ。人気にあぐらかいてた時代はとっくに過ぎてるんだよ。全国区を意識する前にまずは首都圏エリアのファンを大事に。
『ジャイアンツ ファンフェスタ』で借り物競争に参加した長野久義外野手。その出し物はなんと赤ちゃん!! 企画自体ムチャもムチャでしたが上手に抱っこしたというわけで。
大山、ナイス選!大山の選択を評価したい。うちに来た所で、大山の特長を往かせない。
大山が阪神に残留したのでソフトバンクからFAの石川、甲斐との交渉にシフトだ。OBの広岡達朗氏は今も原前監督にメチャお怒りのようで坂本勇人の定位置だった遊撃手の後継者を育てなかったことに対しては特にね。広岡さんは遊撃手として鳴らした方だけにそうとう歯がゆい思いをされたハズです。また原前監督には阿部監督に口出しするなと…………ごもっともですよ。さらに坂本には事実上の引退勧告を突きつけました。確かに衰えて来た勇人に魅力はないでしょう。要するに引き際も大事にしろと言うことですね。90過ぎても野球を見る厳しさに衰えはナシですね。