熊本到達へまた前進!?「有明海沿岸道路」長洲~玉名で概略ルート検討へ 4県接続の... 未開通の熊本県内でさらに計画が進みます。未開通の熊本県内でさらに計画進行 国土交通省 熊本河川国道事務所は2024年1月30日(月)、整備が進む高規格道路「有明海沿岸道路」について、 … 02/05 7:12 乗りものニュース
ロシア空軍、戦争長期化でヘロヘロに?「自国内に爆弾誤投下」相次ぐ 1月だけで4回 昨年の事案を含めると、既に5回目だとか。ロシア空軍は訓練も不十分か イギリス国防省は2024年1月30日、ロシア軍の航空機が、自国領内に誤って爆弾を投下する事態が相次いでいると発表し … 02/05 6:12 乗りものニュース
「世界一の戦闘機エースパイロット」驚異の記録 ドイツ空軍“伝説のエリート部隊”の... 第2次世界大戦で撃墜数が突出して大きいのが、ドイツ空軍の戦闘機パイロットでした。中でも東部戦線で戦ったエリート部隊「第52戦闘航空団」のエースパイロットたちは驚異的な撃墜記録で、いま … 02/04 18:1202/06 18:30 乗りものニュース
その名も「リニアジェット」 国内初の新造船、瀬戸内海に投入へ ウォータージェット... カタチはそこまで変わらないけど水面下は全然違う!国内初「リニアジェット船」ってなんだ? 伊予鉄グループの石崎汽船は2024年2月1日、高速船を1隻新造すると発表しました。同社が運航す … 02/04 17:42 乗りものニュース
「ゴジラを倒せそうな」旧日本軍の兵器、どんなものが? 戦闘機、戦艦…“究極兵器”... 大ヒット中の映画『ゴジラ-1.0』。この映画では1947年の日本が、旧日本軍の兵器を中心に大怪獣ゴジラと戦うのですが、もっと有利に戦えたのかもしれない兵器が別にあったかもしれません。 … 02/04 17:12 乗りものニュース
もはや国民車?「ジムニー」人気は一体何なのか そしてなぜ“イジりやすい”のか カ... カスタムカーの祭典「東京オートサロン」で、近年最もよく見かける車種といって過言ではないのが、スズキ「ジムニー」です。現行型の発売から5年を経てもなお、納車待ちは長く、幅広いファンを獲 … 02/04 16:12 乗りものニュース
東京から最も近い「全駅ICカード非対応」 どっこい頑張る108年目の「流鉄」 ル... JR常磐線の馬橋駅から流山駅までの5.7kmを運行する流鉄流山線。「町民鉄道」としてスタートし、108年の歴史を持つローカル鉄道は、“新線”の目覚ましい発展を横目にのんびりとした時間 … 02/04 15:4202/06 11:04 乗りものニュース
「え、これ今ですか?」 謎の “妙に古い券売機” が首都圏のJR駅に「よく残して... 首都圏のJR駅に、とても令和とは思えない古い券売機が残っていると、SNSで話題になっています。路線図で目的地までの運賃を確認しながら、お金をいれてきっぷを買っていた、“あの頃”のもの … 02/04 15:12 乗りものニュース
「治安ヤバい」はガチ!? 米NYの地下鉄、日本と違いすぎた…張りつめた空気、特異... ニューヨークは地下鉄によるアクセスが網目のように張り巡らされており、あらゆる場所に容易に地下鉄で行くことができます。ただ、その利用法や車内の様子は、日本のそれとは全く異なります。治安 … 02/04 14:12 乗りものニュース
狭い・古い・危険 群馬~新潟「旧三国トンネル」がそれでも大型車に使われた理由とは... 群馬・長野県境の「三国トンネル」は、2022年3月に「新三国トンネル」が開通したことにより、その役目を終えました。新トンネル建設の背景には老朽化もありましたが、それ以上に切実な理由も … 02/04 12:12 乗りものニュース
アメリカが異例の決断!? トルコに最新戦闘機「F-16」輸出決定 背景に「NAT... 納入機は最新型のブロック70に。スウェーデンのNATO加入承認が大きなきっかけに? アメリカ政府は2024年1月27日、トルコへのF-16ブロック70を40機売却することを決定しまし … 02/04 11:42 乗りものニュース
ついに! 特急「しらゆき」全列車に「トクだ値」設定へ 利用は3/16~ JR東日... 「特急トクだ値1(イチ)」です。「しらゆきWきっぷ」などは廃止 JR東日本の新潟支社は2024年1月30日(火)、新潟~上越妙高間などで運行する特急「しらゆき」について、同社のインタ … 02/04 10:42 乗りものニュース
「国内最短の航空路線」運休→代替アクセスは「クレーンで吊られて入島」!? なぜこ... 「国内最短の航空路線」RAC南大東~北大東線が運休し、両島のアクセスは海路のみに。しかしこの船による乗客の入島は、アトラクションさながらのダイナミックな方法がとられます。なぜでしょう … 02/04 9:42 乗りものニュース
理由は「稼働率悪すぎる」予定より6年早く退役へ!? ドイツの攻撃ヘリ「タイガー」 2032年に完全退役へ?2028年から段階的に削減 ドイツ連邦軍は2024年1月31日、現在運用している「タイガー」攻撃ヘリの退役を6年早めると発表しました。 これは、同日に公表され … 02/04 8:4202/06 9:56 乗りものニュース
エアバスの「見た目も中身も異形すぎる4種の旅客機」どこまで進んだ? 受入れ準備も... エアバスが2035年の実用化を目指し、世界初という水素動力旅客機開発プロジェクト「ZEROe」を進めています。異形のモデルもある4種の開発計画は、どのくらい進んでいるのでしょうか。2 … 02/04 8:12 乗りものニュース
「赤い翼の戦闘機」ついに最新型F-35にも登場! ステルス性は犠牲か? 派手なペ... アメリカで垂直尾翼を赤くした特別なF-35戦闘機が誕生しました。ただ、これは単なるスペシャルマーキングというわけではないようです。第2次世界大戦から続く歴史と伝統のペイントだそう。ど … 02/04 6:12 乗りものニュース
米イージス艦あわやミサイル直撃! 寸前で撃ち落した「機関砲」とは 自衛艦にも同様... アメリカ海軍のイージス艦が飛来する巡航ミサイルを機関砲で撃ち落としたと、大手メディアCNNが報じました。国防総省や海軍はその詳細を明らかにしていませんが、真価を発揮したのは間違いなさ … 02/03 18:12 乗りものニュース
空母「サンパウロ」ブラジル軍の象徴がなぜ漂流船に? 南米唯一の空母が“全体的にダ... 2023年2月3日、空母「サンパウロ」が自沈処分されました。鳴り物入りで就役したはずの艦でしたが、不幸な終わり方になってしまったのはなぜでしょうか。ブラジルで就役する前から問題はあっ … 02/03 17:1202/07 18:55 乗りものニュース
クルマの「後輪が隠れるカバー」何のため? 昔から流行り廃り そこに意味はあったの... 後輪がちょっとだけ、あるいは大胆にボディの内側へ隠れるスタイルは、昔のクルマではよく見かけたデザインですが、これにはどんなメリットがあり、なぜ消えてしまったのでしょうか。呼び名は「フ … 02/03 16:12 乗りものニュース
秩父鉄道に「各駅停車より遅い快速」誕生?異色列車「秩父路快速」運行へ 関西のJR「ご当地快速」みたいな名前。貸切列車ツアーとして「秩父路快速」を運行 秩父鉄道は2024年1月30日(火)、貸切列車ツアーとして「秩父路快速」を運行すると発表しました。運行 … 02/03 15:42 乗りものニュース